5/22(金) ダメダメなGTE
リンクを張り替えてくれたり、ブックマークしなおしてくれた人達には本当に申し訳ないんだけど、ホームページをwww.best.comに戻すつもり。近日中にヒマを作ってすぐやろうと思う。ほんと、ゴメンナサイね、混乱させちゃって。それもこれも、全部GTEが悪いんだよ。ほんと。ムカつくのだ。
ことの経緯を書くとだ、そもそもbest.comって、とってもいいプロバイダなんだよね。ただの1通たりともメールを無くされたことはないし、サーバが落ちてて不自由した記憶もない。それどころか、大がかりなメンテナンスの予定は、ちゃんとメールで投げてくれたりするしね。ほんと、満足してたんだ。Shellアカウントも付いていて、telnetでログインしてサクサク、なんてこともできるし。だけど、一番安い、アナログのダイアルアップでも月額$30と、ちょっと割高なんだよね。今の水準だと、月額$19.95ってのが一番ポピュラーな価格だから。
もちろん、サービスに見合う金額と納得して払ってはいたんだけど、アクセスポイントがシリコンバレー周辺と、あとせいぜいロス周辺にしかなくて、オレゴンに引っ越してしまってからは実質的にダイアルアップでは利用できなくなってしまったんだ。それで、GTEに加入することにしたわけ。
GTEにしたのはなんでか、っていうと、GTEってそもそも電話会社で、アパートに電話を引くときに契約したのがそもそものつき合いはじめなんだけど、ISDNのサービスもやってるのだ。というか、今住んでいる周辺だと、電話会社としてのGTEと契約しない限り、ISDNというメディアを使うことができないんだ。で、そのうちISDNも引こうと思っていたから、ISDNで接続できるISPを捜したら、GTE.NETというところ(まぁ電話会社GTEの1部門なんだけど)が一番安かったのだ。月額$39.95っていう金額自体も安いけど、月額固定で使い放題ってのが魅力でね。USではISDNは従量制が普通だからね。
てなわけで、昨日の日記にも書いた通り、もう1回引っ越すつもりだったので、そっちに落ち着いたらISDNを引き、ISPとの契約もアナログのダイアルアップからISDNに切り替えて、best.comとは解約する、という青写真を描いていたんだわ。
ところが、1月ちょっと使ってみて、gte.netってクソなんだよね。ビジーばかりでつながらないとか、そういうことはないから、回線としての使い勝手そのものは決して悪くないんだけど、メールサーバやニュースサーバ自体が調子悪くて、たま〜に接続できないことがあったりするんだ。メールがロストしたことはないから、ひょっとするとメールサーバそのものじゃなくて、DNS関係かも知れないけど。で、極めつけはwebサーバね。これがもう最悪。もう不幸というしかない状態。
だって、なにしろNTなんだもん(笑)
もう笑うしかないぜ。なにが悲しゅうて、ウチのLinuxからNTにつながにゃいかんの。まっぴらごめんだね。それにさぁ、ftpサーバもNTなんだけど、コイツもひどいのよ。よく使ってるな、ってくらいクソなの。だって、ファイルの日付が必ず 69-12-31 の 16:00:00 になっちゃうんだもん。何故!?(<−ここんとこ、極太明朝とか使いたいね。相撲の番付表みたいだとなお良し)
しっかし、なにがどうなれば、ファイルの日付が1969年の大晦日の午後4時に固定されるんだろう。どっから持って来てんだその数値は>GTE (笑)
ローカルに置いてあるコンテンツと、サーバ上のコンテンツの同期を取るようにscriptを仕組んでおいたのに、それが全然使えねぇ。だって1969年だよ?なにしろ。どのファイルも超年代物だ。インターネットどころか、8ビットのマイクロプロセッサだってなかったぞ、その頃は。おかげで毎回毎回、全ファイルをアップロードしようとしちまうし。
ひ、ひょっとして、これがNTの2000年対策かぁ??そら2000年になってもビクともしねぇわ。必ず1969年なんだもん(笑) まいった。さすがだぜ>ビル。オレ様の負けだ。
というわけで、付き合いきれないんで、ホームページは今週末にでもbest.comに戻します。あ、でもメールアドレスは hoshina@best.com のままで今後も使い続けるつもりなんで、ややこしいけどそこんとこよろしく。なんでって?それはねぇ、best.comは(SPAM防止のためだと思うけど)、best.comのサーバに直接ダイアルアップしたユーザにしか、ニュースサーバを公開していないんだわ。だから、例えば会社でモヂラを起動しても、best.comからニュースを引っ張ってくることができない。shellアカウントを使って、telnetして直接読むことはできるけど、ちょっとねぇ。
だから、NetNewsはGTEのサーバから引っ張ってきて読んでるんだけど、そうすると、いろいろなお知らせやらなんやらが hoshina@best.com に届くわけよ。で、そういったメールを best.com に転送できないのだ。だけど、best.com には Shell アカウントがあるから、ホームに .forward を置いておくだけで好きなアカウントに自由に転送できる。実際、今は best.com にメールが届くと、GTEの方に転送されてくるようにしてある。特に何の不自由もない。
ま、こんなとこです。すまんけどよろしくご理解くだされ。
|