4/10(金) FedExよ、お前もか

なんとか引っ越しも終り、部屋の中もカッコついてきた。PCも使えるようになったし、あとは仕事の方を早く立ち上げ直さないとね。うん。

てなわけで、もくもくと荷物を解き、PCを組み立てて動作確認をするオレなのだったが、なんだか様子が変だ。リブートする際に、きちんと立ち上がるときもあるが、得体の知れないディスクのリードエラーが出て立ち上がらないときもある。以前はこんなことはなかったのだが…。

ハードディスクといっても、オレの場合は仕事柄、いろんな言語のOSを使う必要があるため、いわゆる固定ディスクではない。リムーバブルのフレームにEIDEのディスクを入れ、とっかえひっかえして使っているのだ。ほぼ1ドライブに1OSに近い感じになってたんだよね。

ハングルのWindows 3.1だの、中国語のNT Serverだのとジワジワ増えて、最近じゃ2GBのEIDEが7本にも増殖していたんだけど、どうも、そのうちの半数近い3本のディスクが、かなり致命的なダメージを受けているらしいことがわかった。おいおい〜、冗談だろ?夢なら早く醒めてくれ…。

だがもちろん、夢じゃなかった。ゲンジツだったよ。とほほ。実際、荷物を解くときからアレッ?と思っていたんだよなぁ。それなりに気を使って梱包して、ちゃんとデカデカとFRAGILEと書いておいたのにもかかわらず、オレの手元に届いたときには、すでにダンボール箱にもけっこうキズがついていたし、箱の中でブツがとっ散らかっていて、詰めた時とだいぶ様子がちがっていたのだ。こりゃあきっと放り投げやがったに違いねぇ。日通に続き、FedExまでがオレ様の期待を裏切りやがって。

1日遅れたとはいえ、ちゃんと荷物を過不足なく届けた日通よりも、ブチ壊しちまったFedExのほうが罪深いのは当然だ。弁償でもなんでもさせてやりたいが、たとえディスクは新品になってもデータは返ってはこない。油断してバックアップを取っていなかったオレにも落度はあるが、ここまで景気よくブチ壊れるとは、よもや予想もしていなかったぜ。

ヨタヨタ立ち上がった時を見計らって、救えるデータだけでもコピーし、ScanDiskなんぞをかけてみる。まぁアテにはならんとはわかっちゃいるが、一応どの程度の被害か知りたかったんでね。どうせ時間かかるだろ、と思って外でタバコを一服してから帰ってきてみると、50%も終らないうちにガラガラ音を立ててつっかえてやがる…。ちっ。捨てるしかないか…。

決心してDOSのフロッピーでブートし、フォーマットしてみたけど、やっぱダメだ。不良クラスタの再アサインばっかりに終止して、ちっともフォーマット自体が進まない。これは捨てだな。分解して中の円盤だけ取り出し、香織にあげたらモビールでも作るだろ(笑)

さらにショックの追い撃ちをかけたのは、壊れたディスク3本が3本とも、オレのお気に入りのSeagateちゃんだったことだ。同じ程度の衝撃を受けていたハズなのに、なぜオレのキライなWestern Digitalは修復可能な程度のダメージで済んだのに、Seagateはお亡くなりになっちまったのだ。情けないぞ!>Seagate どちらかというとどうでもいいデータをWestern Digitalに、重要なのをSeagateに格納していたために、余計に被害が倍増しちまったぢゃねぇか!

気を取り直して環境を再構築しようにも、絶対的にディスクの数が足りなくなってしまった。会社のマシンルームにも新品はちょうどなかったので、引っ越しの途中で見掛けたFry'sまではるばる出かけて、泣きながらディスクを買うハメになってしまった。家の近くにもCompUSAとかあるにはあって、裸のハードディスクも売っているには売っているんだけど、U-ATAの8GBとか、そんなド素人向けみたいなのしか選択肢がなくて、ど〜にもこ〜にも買う気がしなかったしなぁ。

Santa Claraに住んでたときは、Fry'sなんてすぐ家のそばにあって、それこそ5分くらいで行けたもんだが、今度のFry'sはやたら遠い。途中で渋滞なんかもあって、1時間近くかかってしまった。店員に、オレはHillsboroに住んでるんだけど、このFry'sが一番近いのか?と聞いたら、近いも何も、この1軒しかないよ、などと軽〜く言われたときには、もうオレは完全にキレてしまったぜ。

結局、ただディスクを買いにきただけのはずが、フルタワーの馬鹿デカい匡体を買い、SCSI外付けのCD-RWを買い、Deskjet694Cとかいうカラープリンタを買い、さらにSCSI接続のフラットベッドなスキャナまで買ってしまった。当然ディスクも買った。家で使ってるIBMのUltraWide SCSI 2GBと同じヤツをLinuxに増設すべく1本買い、さらに懲りもせずSeagateのE-IDE 3GBを3本買った。コイツらは会社用だ。

その他こまごましたのも合わせて、$2000くらい買い込んでしまったぜ。は〜スッキリした

これからしばらくは、フルタワーの匡体にパーツを押し込めて、LinuxからCD焼いたり、カラー印刷したり、スキャナで読み込んだりと、全部の機能が期待通り発揮できるようになるまで、かなりの間、試行錯誤させられるだろうが、それはまぁ楽しみながら追い追いやっていくとしよう。

メール 前へ 次へ 戻る