12/03(水) 師走

あっというまに12月だ。11月はあんまり日記もかけず、ただ忙しいだけのたいして面白くもない月だったなぁ。師も走るほど忙しいので師走と言う、と聞いたことがあるが、そんな季節感はとっくに失われて久しい。11月だって、走り回る忙しさだったしな。現代人はセチがらいってことか…とはいえ、パズルだけはしたぞ。1000ピースのと500ピースのと。カワイイのができたので、取り込んでしまった。ネコのパズル、見てちょ。

そういえば、今月は大切な友人が2人も、次々と結婚する予定だ。結婚式には是非出席したかったが、どうにも都合が付かず、参加することはできない見通しになってしまった。忙しいのも考えもんだよなぁ。そんなにまでして働いて、何かいいことあるのか?と思うとちょっと(いや、だいぶ)さみしくなる。こっちに来てからは、すっかり音信不通になってしまった友人もたくさんいるしなぁ。だが、どこでどう見つけたのか、このページを見つけて、久しぶり、などとメールをくれる人もいて、それはそれでとても嬉しい。

Thanks Givingの休みも、結局のところ、目一杯通して休むことはできなかった。ハニーには悪いことをしてしまった。仕事と家族を秤に掛ける、という考え方そのものが嫌いだが、もしも掛けたなら、家族の側が重いに決まっている。どれくらい重いかというと、あまりにも家族が仕事よりも重過ぎて秤が壊れ、2度と比べることができないぞ、というくらいだ。

というつもりだったのだが、最近のザマは一体なんだ。オレらしくもない。もっとだらだらやらないとな(笑) 思うに、なぜこんな忙しさの中に身を置くようになってしまったかというと、原因はわかっている。提示されたスケジュールを、それはちょっと無茶だろ、というものであっても、オレが飲むからだ。特に、韓国向けも、中国向けも、最初の製品のスケジュールは強烈にタイトだった。環境の整備も込みでやるんだからそらキツイわな。

日本で仕事をしていた頃も、今のような「オレが帰り道に交通事故で死んだらどうするんだ」状態になったことは何度もあるが、本当にダメなら仕事を捨てて逃げを打つという究極の選択肢があった。代りはいくらでもいるだろうし、何をやっても食って行けるさ、って思ってたし。もちろんそんな、自分に負けるようなマネは絶対にしないのだが、気持ちの上では楽になれたのは確かだ。だが、こっちに来てからはちょっとプレッシャー重いかなぁ。ビザの問題もあるし、オレや家族の寄って立つものというと、結局、今のオレの仕事次第ということになってしまうし、実際に、すぐに代りになるヤツもいない。

だから、2回目以降のリリースからは、もっと合理的なスケジュールを立てて仕事するつもりで、まぁ最初のリリースは相手の都合を飲んでやるか、てな腹積もりだったのだが、一回でもそうやって巧く事が運んでしまうと、自分で苦労してないヤツらは、色気を出して次も次もと欲望に限りがないのが現実だ。そろそろちゃぶ台をひっくり返す頃合いかな?

これはまぁ一種の取り引きと言えるだろう。できることは一通りやったのだから、次はオレの言うことを聞いてもらうぜ。魔法使いじゃねぇんだから。そんなになんでもかんでもできるかってんだ。最近はちょっと思いがけないミスも出てきてるし、そろそろペースを落とそう。オーバーレブでバルブが飛んじまうぜ。

メール 次へ 次へ 戻る