3/1(土) ダメダメな一日

今日は土曜だが、例によって仕事でサル入っちゃってるオレは、朝10時からしっかりオフィスで仕事。まぁオレって人間は根っこんとこがナマケ者にできちゃってるから、こういう苦もなく会社にこれちゃうときは乗ってるときなんで、仕事をしない手はない。

だいたいが、こんなプログラムをこねくり回したりという仕事に、何時から始まりで何時でおしまい、なんてのが当てはまるわきゃない。毎日違うことしてうんだもんなぁ。で、のビルドだ。この期におよんでかよ、とも正直思うが、困ってる人もいっぱいいると思うとやらないわけにもいかぬ。3月中頃くらいには形にしてしまいたい。まぁ楽なスケジュールじゃないのは確かだが、リソースもすでに翻訳されているし、この程度のスケジュールは今までにもなかったわけじゃない。さくっとビルドして、水曜日くらいにインストーラブルなキットを日本に投げたら、みんなビックリするだろうな、うししし、これからオレをローカライズの鬼と呼んでくれ、なんて思いつつ環境を整える。でもうまくいかねぇんだコレが。

あぅ〜、どうしても仮想386のドライバがビルドできねぇやぅ(T_T) 鬼どころか、オレなんてこんなもんなの?カッコつけてSanta Claraまで来たところで、思い知らされるのは自分の力の無さだけだぜ(by 宮田くん)って感じ。しょうがないから、月曜日にJayを捕まえてビルドの仕方をもう一回教わろう。こういう時こそ冷静に。スケジュールのキツイときこそサラッとこなさんとな。オレらしくね。

そうそう、他にも仕事はあるし。オンライン購入の機能をコロさなくっちゃ。製品の30日間限定評価版には、オンラインで購入するためのダイアログがあるんだ。でも、今は日本にはWebもないし、オンラインで購入っての自体がまだまだ一般的じゃない。Santa Claraに日本語で注文入ったってしょ〜がないからカットだカット。お近くの販売店からお買い求めください、くらいに変えとけ。でも、コレももとはといえばオレのミスだよなぁ。最初っからわかってたことじゃんねぇ。今ごろ取り除くなんてなぁ。リビルドするんじゃ、フルテストとまではいかずとも、またインストール、アンインストール、機能サマリのテストしなおしだ。はぁ〜。とほほる、落ち込みって感じ。

で、オンライン購入の件にはケリをつけて、そうだ、翻訳済みのマニュアルのソース一式を日本に送ってやらなきゃ、と思い出す。ったく何やってんだオレはこんな大事なことを忘れてるとわ。で、ブランクのCD-Recordableを探しに行くが、今日は土曜日でだぁれもいねぇし(-"-#) 結局、お約束でFry'sに買いに行くことにした。はぁ。なんだか今日はキレがねぇなぁ。ちなみにコクもねぇ。さらに情けないことに、レジのお兄ちゃんが、オレのカードが使えないなどとおっしゃる。

そらそうかも知れん。一月半もレンタカー借りて、ホテルも取れば、限度額50万くらいじゃパーッとなくなるわ。でも、こっちゃ払う気もあるし払う金もあるんだ。さくさく請求してくれよVISAさんよ。90ドルだよ90ドル。そんなもんがカードで買えないなんて…(T_T) 結局、そんときゃキャッシュで払って事無きを得たが、もう超ヤル気なくした。

仕事についてもちょっと思うところがあるよなぁ。確かに今オレは忙しい。でも、それって結局オレが自分から忙しくしているフシも大いにある。もっと、ソースを日本に投げて他のエンジニアも巻き込むとか、逆にこっちにエンジニアを強引に日本から呼ぶとか、なんでもやりようはあるんじゃないか?じゃ、なんでそうしないの?っていうと、つまるとこ、自分がやったほうがはえぇや、と心の中で思っちゃってるんだ。イカンよねぇそれって。

エンジニアとしてのオレ個人は、3月中旬までに?OK、そんなオタオタすんなよ楽勝だからさ、なんて思ってるが、やっぱりマズイよなぁ。会社の運営ってもんを考えると、やっぱり負荷が誰かに集中するのは健全じゃないよ。たとえ本人がなんとも思ってなくても。うん。オレも、そろそろそういうのを考える立場だよなぁ。

なんか、今日はちょっとダメだなオレ。ビール飲んで寝よ。あ、ビールねぇぞ。あぁっタバコもないぃぃぃぃ(T_T) キムくん、ハイライトを1カートン送って。頼む。

メール 前へ 次へ 戻る