2/15(土) 環境整備
日本から同僚のキムくんが出張でやってきた。実際には昨日来たんだけど。来たら来たで遊びに行けるかってぇとそうもいかぬ。結局、昼間はミーティングしまくりとなり、せいぜいメールを読む程度でビルドやらデバッグやらは本格的には無理だった。日記は論外ぢゃ。
でも買い物はかなりしてしまった。オレってばどうも、あるがままの環境で仕事をしてしまうタイプらしくて、コンパイルが遅かろうが解像度が低かろうが、あんまり気にしなかったりするのだが、それを見かねてキムくんがアイテムを買い足して整備してくれたのだ。もちろん会社に請求するわけだが、けして無駄使いぢゃないのでよろしく>社長
その時点で、我がマシンはPentium 200M、メモリ32、HDが2Gという由緒正しい開発マシンだったのだが、いろんな都合で製品のターゲットがWin95とWinNT両方ということになっていたので、デュアルブートする設定になっていた。だもんでコンパイラだソースだライブラリだ何だかんだ置いていったら、2ギガのHDも気がついたら残り50Mほどになっていたのだった。
で、結局買ってきましたよ。リムーバブルのフレームを4つと2ギガのHDを3つ。か〜バブリーだねこりゃまたって感じ。全部で8ギガだって。でも安いのよ。さらに今後のことも考えて、外付けのCD-Rも買ってしまった。これでソースでもマニュアルでも日本に送るとき楽だぁ。嬉しいな。
今は、必要に応じて差し替えてはブートし、という快適な日々を送っている。ありがとね>キムくん
|