現在のところ、akane.momonga-linux.org のみでまかなっています。 サーバの機材と回線は、takahata さんが提供されています。
akane はあくまでもサーバマシンです。 ビルドマシンやファイル置場ではないので注意してください。 何か事情があって akane でビルドする必要が生じたら、 members-ML にて相談してください。
各メンバーには、メールアドレスとして
ログイン名@momonga-linux.org
が割り当てられます。これは、アカウント発行作業が終了した時点で有効となります。 原則として、各自が
$ slogin akane.momonga-linux.org
Enter passphrase for key : (SSH のパスフレーズを入力)
を行ってログインし、~/.forward
にmomonga-linux.org
以外のメールアドレスを書いて、そちらに転送するようにしてください。
なお、携帯への転送は、エラーになるケースが多いので設定しないでください。
また、webmaster@ や admin@ などは、それぞれの担当者宛に行くように alias が設定されています。詳しくは slogin してファイルを見てください:)
このドキュメントだけではなく、 各作業用に以下のドキュメントも読んでおきましょう。
また、subversion については以下のドキュメントも役に立つでしょう。
Momonga Project を運営していく上で、様々な作業が必要になります。 それぞれの作業の担当者については、 担当者一覧をご覧ください。
server: irc.momonga-linux.org port: 6667 chanel: #momonga
![]() |
注意 |
---|---|
#momonga はオープンなチャンネルです。 誰でも来られる場所なので、 ここではパスワードなどの機密事項を聞かない・流さないように注意しましょう。 こういう場合には、IRC のぷりぶ機能を利用するか、 担当者や次項の members-ML にて問い合わせるなどしてください。 |
アカウントを取得すると、この ML に登録されます。 members-ML では、プロジェクト内での連絡や質問・ さまざまな作業の、表に出すまでの相談などを扱います。 基本的に Project に関することは、 個人宛のメールでなく members-ML でやりとりをしてください。 members-ML・devel.ja・users.ja と 投稿する内容にふさわしい ML を使い分けるようにしましょう。
プロジェクトのほとんどの作業に subversion を利用するため、 自分が手を入れた部分を他のメンバーが修正したりする事も多々あります。 subversion で何か問題があると思われたら、問題の所在を全員に知らせるためにも、 個人宛のメールではなく 内容に応じて members-ML か devel.ja でやりとりをしてください。
members-ML への投稿アドレスは
members@momonga-linux.org
です。 アカウントをもらったら、 まず members-ML にテスト投稿を兼ねて挨拶をしておきましょう。
コマンドメールの送信先は
members-ctl@momonga-linux.org
です。members-ML の過去ログも取り寄せて読んでおくといいかもしれません。 members-ctl@momonga-linux.org へ、本文に
mget 1-100
などと書いて送ることにより取り寄せることが可能です。
Momonga Project の subversion repository は以下のものがあります。
ウェブで公開するマニュアルや HOWTO などのドキュメント群
Momonga Linux のパッケージ群
Momonga Project のオリジナルツール用
OmoiKondara 関連
www.momonga-linux.org 用 HTML 関連
momonga-linux.org の運営ポリシーメモ
commit mail 通知の設定ファイル関連
これらの repositiry のうち admin・www・svnconf は非公開です。
Momonga Project 内には、subversion repositiry のカテゴリ別に
pkgs ML
docs ML
www ML
tools ML (pkgs の alias)
等があり、svn commit が発生すると該当の ML に記録が送信されます。
これらの ML への登録を希望するかはプロジェクト参加時に聞かれ、
その際に担当者が登録しますが、その後で登録・解除をしたい時には
前述の subversion repositiry
の svnconf を checkout し、
conf 以下にある commit-mail-<カテゴリ>
に自分のアカウント名を追加・削除し、それを svn commit することで各自で登録・解除ができます。
http://www.momonga-linux.org/diary/ にあります。 開発していく上で気づいたことなどを、ちょこっと書いて活用してください。
書き込みには、アカウントおよびパスワードが必要ですので、 members-ML で申請すれば教えてもらえます。 [1]
現在のところ外部には非公開です。 プロジェクト運営のためのメモ帳として活用してください。
ログインや書き込みには、アカウントおよびパスワードが必要ですので、 members-ML で申請すれば場所と一緒に教えてもらえます。
http://developer.momonga-linux.org/wiki/ にあります。 外部に公開されている Momonga Linux の開発の為のメモです。
凍結されているページに書き込みする場合には、パスワードが必要ですので、 members-ML で申請すれば教えてもらえます。