まずは、http://www.momonga-linux.org/ のドキュメント書き用のアカウントを申請しましょう。 アカウント申請ルールをご覧ください。
アカウントができたら、http://www.momonga-linux.org/ のコンテンツを checkout します。 passphrase を聞かれますので自分の passphrase を入力し Enter を押下すれば checkout が始まります。
$ svn co svn+ssh://your_account
@svn.momonga-linux.org/home/svnroot/svnroot_docs/trunk/docs Enter passphrase for key '/home/hoge/.ssh/id_rsa': $ svn co svn+ssh://your_account
@svn.momonga-linux.org/home/svnroot/svnroot_www/trunk/www Enter passphrase for key '/home/hoge/.ssh/id_rsa':
または、anonymous svn でも docs コンテンツの checkout はできます。
$ svn co svn://anonsvn.momonga-linux.org/svnroot_docs/trunk
![]() |
anonymous svn について |
---|---|
anonymous svn では修正したドキュメントの commit はできません。commit したくなったらアカウントを申請してください。 |
以上のどちらかの操作でカレントディレクトリ以下にwww
および docs
というディレクトリがあらわれます。
このディレクトリを以下 www および docs ディレクトリと呼ぶことにします。
以下に http://www.momonga-linux.org/ のコンテンツをいじるのに必要となるパッケージを列挙します。
libxml2-devellibxslt
docbook-style-xsl
docbook-dtds
xml-common
scrollkeeper
![]() |
www ディレクトリの文書に必要。 |
![]() |
docs 以下の文書に必要。 libxslt-1.0.5-2k 以降で動作確認。 |
![]() |
docs 以下の文書に必要。 docbook-style-xsl-1.45-4k 以降必須。 |
![]() |
docs 以下の文書に必要。 |
![]() |
docs 以下の文書に必要。 |
Momonga Linux 1.0 以降では、これらは最初から品揃えできています。
docs、www 共にディレクトリにある Makefile
を使います。