[Momonga-devel.ja:03231] Re: gnopernicus のビルド
- From: Nishio Futoshi <fut_nis@xxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 23 Nov 2005 19:51:46 +0900
西尾です。
御世話になっております。
At Wed, 23 Nov 2005 18:59:36 +0900,
Koichi NARITA wrote:
> Wikiページのビルドできないリストにgnopernicusがあったので、
> 挑戦してみました。
> (ついでに、バージョンも0.12.0に上げました。)
えっと、遅くなりましたが
gnome-magは一応commitされてます。
とりあえず、お試し状態です。
ちょっとうかがいたいのですが、
以下のものは、0.12.0で必要になるのでしょうか?
> ・gnome-python
> ・pygtk
> ・system-config-printer
現在、GNOME 2.12.1 http://gnome.org/start/2.12/
からたどれる
http://ftp.gnome.org/pub/GNOME/platform/2.12/2.12.1/sources/
http://ftp.gnome.org/pub/GNOME/desktop/2.12/2.12.1/sources/
をベースにGNOME環境を構築中です。
# 現在、gdm evolution一派以外は終了しております。
全体的な調整が終了するまで、
gnopernicus-0.11.7で試したいと思っていますので、
そのため、バージョンアップはもうしばらくお待ち下さい。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
_____簡単な予定_____
evolutionはビルドに時間がかかるため、
今週いっぱいはかかりそうです。
gdmは、XIM関係の調整で難航しそうです。
> http://kitty.plala.jp/momo-spec/
こちらは、ある程度、調整に見込がつき次第、
利用させていただきたいと思います。
--
Nishio Futoshi <fut_nis@xxxxxxxxxxx>