[Momonga-devel.ja:02994] Re: lm_sensorsについて xmbmon は?


佐藤@滋賀県です

YAMAGUCHI Kenji wrote:
> Momonga 自体では試していないのですが、私はマザーの温度監視は
> 
>   xmbmon
>   http://www.nt.phys.kyushu-u.ac.jp/shimizu/download/download.html
> 
> を使っています。
> 自宅サーバのマザーは KM133 というチップセットなのですが、lm_sensors だと
> どうやっても認識してくれず、諦めた経緯があります。
> 
> 試しに xmbmon (コマンドライン版は mbmon) を使ってみたところ、あっさり温
> 度が表示されました。MRTG 用の出力を行うオプションもついており、監視には
> こちらの方が便利です。
> 
> mbmon は kernel module が不要なので、kernel のアップデートとは無関係(?)
> に動作するのが助かります。

情報ありがとうございます。ただ、mbmon試してみましたが、温度セン
サ3個のうち一つしか認識してくれませんでした。ASUSのPC-DLという
動作確認されていないMBなのでしかたないですが、それよりも何より
もgkrellmで温度表示が出来ない(^^;; デスクトップで使っているんで、
こう、温度表示がないとさみしくて。

# xmbmonはなぜか動きませんでした。

ただ、サーバ関係こっちの方が便利そうなので使用を検討します。

> 余談ですが、HDD の温度監視用の
> 
>   hddtemp
>   http://www.guzu.net/linux/hddtemp.php
> 
> というのもあります。

libataでSATAディスクを使ってると使えないんですよね。

-- 
佐藤雅伸
m.sato@xxxxxxxxxxxx