[Momonga-devel.ja:02880] Firefox再び


shigeです.

firefox-1.0-0.11mについてですが,CVSから ja-JP locale関連のソースを引っ
ぱってきて --enable-ui-locale="ja-JP" なんてことをやっています.

$ firefox -UILocale ja-JP 

と -UILocaleオプション付けて起動しなくても,デフォルトで ja-JPな
firefoxが起ち上がると思いますが,以前に JLPの xpiを個人でインストール
していた場合に起動しない場合が考えられますので,おかしい場合は以下のペー
ジを参考にしてください.

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/support/troubleshooting/startup-dtderror.html

それと,ja-JPイラネ! という方は,OmoiKondaraでビルドする段階で殺せます
ので, $HOME/rpm/specopt/firefox.specopt を作成し,

%global locale_ja 0

と書いてください.


-- 

やましたしげゆき <shige@xxxxxxxxxxxxx>
		http://sickhack.homelinux.org/