[Momonga-devel.ja:02871] Firefoxのアップデートについて


shigeです.

firefox についてですが,firefox-1.0-0.6m → firefox-1.0-0.7m で ソース
が 1.0PR から1.0RC1へ変更されています.

それに加えて firefox-1.0-0.8m → firefox-1.0-0.9mでは公式バイナリと同
じく staticビルドに変更し, Ctrl+F の Find で挙動不審の原因となってい
たと思われる typeahead をビルドオプションの --enable-extensions から外
しています.
(staticビルドにすると,どっちみち typeahead 絡みでコンパイルエラーが出
てmake出来無い)

--enable-optimize も,ほぼ公式バイナリと同じに変更しています.

※ ビルド時のオプションや環境(gccのバージョンとか)などは URLバーに
	 about:buildconfigと入力 returnで見られます.

0.6m → 0.7m , 0.8m → 0.9m とアップデートした段階で,firefoxが正常に
起動しない,或いは挙動不審な場合があります.

PR1向けのthemesをインストールしていた場合や,extensionsをインストール
していた場合は顕著に現われますので,そういう症状が見られた場合は,ユー
ザプロファイルを作りなおしてみてください.


以下,簡略に手順を書きます.

※ $HOMEで作業します.

1. 現存のプロファイルディレクトリをバックアップしておきます.

	 $ cp -a .mozilla/firefox firefox_backup 
																	↑
												 バックアップは適当にお好きな名前で

2. プロファイルをプロファイルマネージャで新規に作る

	 $ firefox -ProfileManager &

	 と -ProfileManager オプション付きでfirefoxを起動するとプロファイル
	 マネージャのダイアログが出ます.

	 ダイアログの指示を見ながらプロファイルを作成し,そのプロファイルで
	 起動してください.

3. 無事起動を確認後,一旦firefoxを終了します.

4. 先程バックアップしておいた旧プロファイルディレクトリから,ブックマー
	 クファイルなどを新プロファイルディレクトリへコピー

	 新規ユーザプロファイルディレクトリは

	 $HOME/.mozilla/firefox/XXXXXXXX.hoge

	 という風に出来ていると思います.

	 ※ XXXXXXXX はランダムな文字列で, hogeはユーザプロファイル名です.
	 
		* bookmarks.html					 ブックマーク
		* cookies.txt							 クッキー
		* hostperm.1							 サイト別パーミッションのリスト
		* signons.txt							 サイトで認証した時のパスワード
		* key3.db									 証明書マネージャのデータファイル
		* secmod.db								 セキュリティモジュールデータベースファイル
		* cert8.db								 クライアント証明書のデータベースファイル
		* user.js									 ユーザ設定ファイル (自分で作っていれば)
		* chrome/userChrome.css		 UIカスタマイズ (自分で作っていれば)
		* chrome/userContens.css	 ユーザCSS			(自分で作っていれば)

		これらを適宜バックアップから上書きしてください.

以上です.

無事起動される事を祈ります.

-- 

やましたしげゆき <shige@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
						http://sickhack.homelinux.org/