[Momonga-devel.ja:02602] 200406 Momonga Project Update
- From: "Masahiro Takahata" <takahata@xxxxxxxxx>
- Date: Tue, 15 Jun 2004 00:02:34 +0900
たかはたです。
2004年6月のMomonga Project Updateです。
■がんばれMomonga
/.Jに「がんばれMomonga」というストーリーが掲載されました。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/06/11/068227
それに対応する形で書かせていただきます。
1.MO_STABLE_1_0について
本来ならばMO_STABLE_1_0ブランチを切ってから、すぐにver1を出す
べきだったのですが、インストーラが完成せず、リリースには至り
ませんでした。members限定で、alphaバージョンを公開しました。
メンテナンスは3月までされていました。
2.anacondaの採用について
インストーラ(momonga)は完成する目処が立たず、いつまで経っても
リリースが出来ない状況が続いてしまうのを避けるため、anacondaを
導入する事にしました。このanacondaは、rpm4.2を要求しています。
将来的にmomongaが実用に耐えうる状況になれば、インストーラとし
て再びmomongaを採用します。
3.MO_STABLE_1_0の廃棄について
ブランチを切ってから、はや6ヶ月が経とうとしています。
この間にHEADでは、gnomeやKDEなどの大物がupdateされています。
既にHEADとMO_STABLE_1_0の乖離が大きくなってしまい、
メンテナンスもされていないので、廃棄することにしました。
4.rpm4.2投入
今まで投入してこなかったrpm4.2ですが、前述の通りanacondaが
要求しているために投入せざるを得なくなりました。これまで
投入されなかった原因は主に、ruby-rpmがrpm4.2対応されていない
のが原因でした。これはOmoiKondara(ビルドツール)や、mph-get
のほとんどの機能を実現しているextライブラリなので、この対応
作業を行いました。しかし、現状で全ての機能を実現しているわけ
ではありません。mph-get upgrade等でrpmdbが破損する場合がある
ようです。緊急避難的にyumとaptを使用することが出来ます。
5.この時期までリリースされていない事について
インストーラが完成していない事や、メンバーは特に困っていな
かった事(これが大きい)もあり、リリースしていませんでした。
応援していただいてる皆さんや、メンバーの中からもそろそろ
リリースをという声が出てきていますので、今年夏にはリリース
をしたいと思って準備を進めております。
6.Momongaの存在意義について
第一に自分たち自身のためにあります。自分たちが使いやすいOS
を作るために自らの手を動かす。Do it yourselfです。その結果
をcommitすれば、他の誰かが便利になるかもしれない。それが、
数ヵ月後や半年後の自分かもしれませんが。
第二に開発に参加しやすいという事があります。かつてのRedHat
や、SuSE、Debianなどのディストリビューションでは、コミッ
ターになるにはそれなりの敷居が高かったと思います。Momonga
Projectでは、その人が望むならば、簡単な審査だけで開発に
参加することが出来ます。ただ、どこのコミュニティでもお約束
があるのでそれに従っていただければ。
■webサーバのディスクの一部が壊れました
fsckにより、復帰しましたがこれによりプロジェクト日誌が消えて
しまいました。レポジトリは別サーバにあるので問題ありません。
なお、cvsの脆弱性による障害ではありません。
■rpm4.2を投入しました
先にお伝えした通り、rpm4.2対応版のruby-rpmも同時にインストール
してください。現在の所mph-get upgrade/install/installallを
行うとrpmdbが破損する事があります。破損した場合は、
rpm --rebuilddbを行ってください。
■パッケージ仕分け作業完了しました
レポジトリにあるパッケージを、Main Alter Orphan OBSOLETEの
4つに分類しました。
1.Main
Momonga Linuxのリリース品候補。
2.Alter
一旦作業のため取り下げたパッケージ。
あるいは、Mainにあるものと機能がかぶるもの。
3.Orphan
メンテナがいないパッケージ。しばらくすると
レポジトリから削除されることがあります。
4.OBSOLETE
レポジトリとして不要になったパッケージ。
しばらくするとレポジトリから削除されます。
1ヶ月程かかって、古いパッケージの整理やメンテナンスされて
ないパッケージの整理が終了しました。
Mainにあるパッケージは全部ビルドできています。
Momonga Linux 1は、このパッケージ群を収録する予定です。
■現在の作業(〜6/30)
現在、anacondaベースでisoを作るための検証作業を行っています。
anacondaに使用するイメージ等を作成しています。
出来たisoをメンバーでインストールテストを行います。
また引き続きruby-rpmのデバッグをしています。
■リリースに向けて(7/1〜)
ベータ版の配布を予定しています。
個々のパッケージのバージョンをどうするかを検討します。
個々のパッケージ間での最終調整に入ります。
--
Momonga Project core team
Masahiro Takahata