[Momonga-devel.ja:02584] Re: rpm4.2.1への移行手順について
- From: Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 04 Jun 2004 02:38:39 +0900
かずひこです。
At Thu, 3 Jun 2004 16:50:54 +0900,
Masahiro Takahata wrote:
> □注意点
> ・ruby-rpmがrpm4.2.1対応のものへ入れ替わります。
> ・これによりmphで利用していた機能が一部使えなくため、mphが
> 正常に機能しなくなります。
> ・mphが仕様できない間は、yumあるいはaptを利用することになります。
ruby-rpm の rpm-4.2.1 対応をちょっとだけマシに修正して ruby-rpm-1.2.0-2m
としてコミットしました。
●直った点
mph-get-check が一応動く (まだ Epoch まわりで微妙にバグあり)
●直っていない点
mph-get remove が変
=== eg.1 ===
$ sudo mph-get remove gimp1
0, type=4, ignoreProblem=0, str1=(null) pkgNEVR=gimp1-devel-1.2.5-6m, R gimp1 = 1.2.5-6m
Following packages will be removed:
D : 1.2.5-6m
D gimp1 : 1.2.5-6m
Proceed? (y/n)>
=== eg.2 ===
$ sudo mph-get remove gimp
/usr/bin/mph-get-remove:65:in `check': NULL pointer given (ArgumentError)
from /usr/bin/mph-get-remove:65:in `remove'
from /usr/bin/mph-get-remove:61:in `transaction'
from /usr/bin/mph-get-remove:61:in `catch'
from /usr/bin/mph-get-remove:61:in `transaction'
from /usr/bin/mph-get-remove:61:in `remove'
from /usr/bin/mph-get-remove:101
どうやら ruby-rpm/ext/rpm/db.c の rpm_transaction_commit() あたりが怪し
そうだということまでは分かっていますが、まだ直せていません。
バグ修正、バグ報告などご協力いただけると幸いです。
--
かずひこ <http://wiki.fdiary.net/kazuhiko/>
★シャア「名字が付いてない」
☆一兵卒「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」