[Momonga-devel.ja:02447] [momongaja:00019] ruby-rpm segfaults when TMP or TMPDIR is set
- From: bugs-admin@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Tue, 20 Jan 2004 08:10:19 +0900
zaki@xxxxxxxxx wrote:
getenv(3) が NAME=VALUE へのポインタを返すことを前提にしたcode に
なっていたのでその部分を修正しました。
ただ、man をみるとその前提じたいは正しいように見えるのですが実際には
ALUEしか返ってきません。
POSIX の getenv()を見ると
The getenv() function shall search the environment of the calling
process for the environment variable name if it exists and return
a pointer to the value of the environment variable.
との事なのでmanが間違ってるみたいです。
== このレポートの詳細は以下の通りです ==
レポート ID : 19
レポート URL : http://developer.momonga-linux.org/kagemai/guest.cgi?project=momongaja&action=view_report&id=19
状態 : 確認待ち
処理方法 : 修正済み
優先度 : 高
重要度 : 普通
担当者 : zaki
# あなたが、このようなメッセージに無関係である場合には、
# 管理者 <bugs-admin@xxxxxxxxxxxxxxxxx> までご連絡ください。
--
Bug Tracking System 影舞 0.8.3.
http://www.daifukuya.com/kagemai/