[Momonga-devel.ja:02352] developer.momonga-linux.org 復旧のお知らせ
- From: kourin <kourin@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 4 Dec 2003 13:38:40 +0900
こ〜りん@Momonga Project です。
ここ数日停止しておりました、developer.momonga-linux.org が復旧いたしました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
なお、原因については、下記のzunda さんからのメールを参照してください。
On Wed, 3 Dec 2003 18:56:51 +0100
zunda wrote:
> zundaです
> >
> > developer.momonga-linux.orgのhttpdがtcp:80をlistenしていないようです。外からの接続はうけつけ
> > ますが、答えをくれません。
>
> 一応解決しましたが、同様の現象がまた起こる可能性があります。
> cat /proc/sys/kernel/random/entropy_avail
> が0なら、リブートが必要かもしれません。
>
> 以下、詳細です。
>
> zakiさんが /var/log/httpd/error_log の
> [Mon Dec 01 02:38:32 2003] [crit] (4)Interrupted system call: Digest:
> error generating secret: Interrupted system call
> Configuration Failed
> というログに注目して、/etc/httpd/conf/httpd.confの
> LoadModule auth_digest_module modules/mod_auth_digest.so
> という行をコメントアウトしたところhttpdが答えをくれるようになりました。
>
> zundaが手元でstraceしたところ、mod_auth_digestを使うと使わない場合よりも
> 1回多く/dev/randomを読むことがわかったのでdeveloper.momonga-linux.orgで
> cat /dev/random
> したところ、乱数を返してくれないことがわかりました。
>
> この後developer.momonga-linux.orgをリブートしたところ、上記のhttpd.confのコメントアウトをはず
> しても(有効にしても)、ちゃんとhttpdが起動して答えをくれました。
>
> そういうわけで、今回の問題の原因は/dev/randomが乱数をくれない、というこ
> とにあったようです。が、なぜ/dev/randomが乱数をくれなくなるのかはわかっ
> ていません。developer.momonga-linux.orgのkernelは、uname -r より、2.4.22-22mcm-smp です。
>
> /dev/randomが乱数をくれない現象は以前僕のマシンでも起っていたのですが、
> 最近は気づいていません(2.4.22-28mp4-smp)。もしかしたらカーネルの更新で直っ
> ているのかもしれません。また、Googleによれば、/dev/randomが必要とするエ
> ントロピーの、現在の残量は、 cat /proc/sys/kernel/random/entropy_avail
> すればわかるようです。
>
> 以上、報告まで。
--
こ〜りん <kourin@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>