[Momonga-devel.ja:02271] Re: gcc のバージョン、どうしましょうか?
- From: YAMAZAKI Makoto <zaki@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 3 Nov 2003 12:20:53 +0900
zaki です。
> > > 以前どなたかがgcc3.3のテストをやっていたかと思うのですが、
> >
> > 試してみたのですが、全ビルドしてみたら重要なものが作れなくてとりあえず
> > 後回しにした記憶があります。
>
> 気になって仕方なかったので,gcc3.3 試してみました.
>
> gccはrawhideのgcc-3.3.2のspecを利用して作りました.
> 現在このgccを使って片っ端からパッケージをbuildしているところです.
>
> すでに個人的に必要最低限なパッケージのbuildは成功しているので
> しばらくは gcc3.3 の環境でテストを続けてみたいと考えています.
>
> 作業状況を以下のURLに簡単にまとめることにしましたので,
> 興味のあるかたはご覧下さい.
> http://limu.is.kyushu-u.ac.jp/~yosimoto/other/momonga/
手元にあった gcc-3.3.1 を 3.3.2 に更新 + ssp パッチをアップデートしたもので
試してみています。パッチの見直しをしていなかったり、cvs からのソースではない
のに DATE のマクロがそのままだったりと結構いいかげんな物ですがとりあえず
主要なものはコンパイルできているように思います。
とりあえずわたしの物も
http://www.momonga-linux.org/~zaki/gcc-3.3.2-1m.nosrc.rpm
に置いておきます。
吉本さんの物との差分ざっとみてみましたが、違いは
- 元にしてるソース
- パッチ群
- libgcc_post_upgrade
- %{_libdir}/gcc-lib/%{gcc_target_platform}/%{gcc_version}/cc1 を握ってるパッケージが違う
- ssp 対応
- ada の記述
くらいでしょうか。 %files 以降のサブパッケージの記述の順番が違っていてちゃんとチェック
できていませんが、混ぜるのはそんなに大変じゃなさそうです。
libgcc_post_upgrade.c もweb にあげてもらえると助かります。
--
YAMAZAKI Makoto