[Momonga-devel.ja:01602] Re: kernel-2.4.20-46m, kernel-2.4.21-rc1


zaki です。

> > また、[Momonga-devel.ja:01596] の helpers-2.4.20.patch.gzb を使うように
> > してあります。この変更で modprobe ip_nat_pptp してもおちなくなりました。
> 
> おお、ありがとうございます _o_
> 2.4.20-46m はまだ試していませんが、パッチのページの注意書きにもあるように、
> このパッチを当てたkernelを使う時は、iptablesの rebuildが必要のようです。
> (引数によっては iptables: Invalid argument 等と言われる)

iptables を release だけ増やして commitしました。
Build時のkernrel のrel に応じてConflictさせようかとも思いましたが、
めんどうだったのでやってません。

2.4.20-46m 以降のkernel 上でビルドするようおねがいします。

ついでですが、 48m で schemix というin-kernel Scheme interpreter を
とりこんでみました。さすがにデフォルトで組み込むのはやりすぎかと思った
ので、scheme_interpreter の値で組み込むかどうか決めるようになっています。
組み込む場合は specopt を用いて scheme_interpreter の値を 1 にしてくだ
さい。ソースを見た感じではdevfs前提なようなので schemixを組み込むと
自動的に devfsも有効になります。devfsd のパッケージのインストール &
kernel parameter に devfs=mount 指定すると /dev/schemix があらわれます。
詳しくは
http://www.abstractnonsense.com/schemix/
を。