[Momonga-devel.ja:01497] elisp 関係
- From: 山下 繁行 <shige@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 21 Mar 2003 07:11:09 +0900 (JST)
shige です.
elisp 関係で 2 点ほど御報告.
◆ elisp-Mule-UCS on Emacs 21.3
CVS に Emacs 21.3 が投入されて elisp 関係のパッケージは rebuild
against Emacs 21.3 となりましたが, elisp-Mule-UCS 0.84 がどうも
Emacs-21.3 ではおいしくないようでしたので, 配布元の test ディレクトリ
にある current (0.85 release candidate) を NoSource を一旦一時的に止め
て CVS に突っ込みました. current バージョンについては私の手元で確認し
た限り使えている感じです. (とはいえ UTF-8, jisx0213 程度しか使わない
ので他のエンコードについては未検証ですが……)
version 0.84 のエラーは,~/.emacs で (require 'un-define) とやってると,
そこで init が止まってしまうような状態です.
そのエラーはパッケージビルド時に
!! Symbol's value as variable is void ((progn))
という感じで既に出てくるのですが,パッケージビルド時にはこのまま進んで
パッケージが作れてしまうんで,インストールしたものの使えないパッケージ
が出来上がります. Mule-UCS を使っている方は cvs upd してください.
◆ elisp-php-mode
自分が普段仕事で php スクリプトを書くのに使ってて便利なので CVS に突っ
込みました.
それで,突っ込んだモノについてですが,オリジナルからあちこち変更してい
ますので,詳しくは elisp-php-mode パッケージに含まれる
/usr/share/doc/elisp-php-mode-1.0.4/README.eucjp
を読んでください.
使うための ~/.emacs への追記部分については同パッケージに含まれる
/usr/share/config-sample/elisp-php-mode/php-mode.dot.emacs
をご参考ください.そのままコピー&ペーストでとりあえず使えると思います.
README.eucjp にも書きましたが, Emacs Lisp を理解しないままに勝手に拡
張・変更を加えてパッチをでっち上げておりますので,バグが潜り込んでいる
可能性大です.
この変更がお気に召さない場合,或いはバグで使えない (ということは自分の
ところで使えてるので無いとは思いますが) という場合は,オリジナルの
php-mode.el を
/usr/share/doc/elisp-php-mode-1.0.4/php-mode.el.original
として elisp-php-mode パッケージに含めましたので,それに差し換えてくだ
さい.
# ほんまは,バグを修正 & パッチを devel に投げて戴けるとありがたいです.
以上です.
*****************************************************
Shigeyuki.Yamashita<shige@xxxxxxxxxxxxx>
http://sickhack.homelinux.org/
*****************************************************