[Momonga-devel.ja:01419] Re: httpdのAddDefaultCharsetについて
- From: Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 19 Feb 2003 09:04:15 +0900
かずひこです。
At Mon, 17 Feb 2003 02:01:19 +0900,
Mitsuru Shimamura wrote:
> 実際デフォルトの設定ではまともに運用できないので
> AddDefaultCharset EUC-JP
> や
> AddDefaultCharset Off
> となっていると思います
はは、いきなり最初にこれにはまりました。
> 以上を踏まえてデフォルトのhttpd.confで
> AddDefaultCharset Off
> としたいと思いますがいかがでしょうか?
賛成です。
あと、apache パッケージ時代のデフォルト設定との仕様の差違でいうと、
● ~hoge -> ~hoge/public_html がオフになっている
→ UserDir disable をコメントアウトし、
UserDir public_html のコメントを外す。
● suexec がオンになっている
→ suexec したくない人は chmod u-s /usr/sbin/suexec する
あたりが目につきました。
suexec は、デフォルトでどっちにするのがより適切なのか、
よくわかりません。どっちもどっちな気がします。ただ、rpm -U 時に、以前の
設定が引き継がれるようにはしてあります。
ついでに、2.0.44-3m 以降、gif の代わりに png を使うようになっていますの
で、それ以前の httpd パッケージをいれた人は、httpd.conf.rpmnew を参考に、
httpd.conf の .gif を .png に置換しましょう。
--
かずひこ <http://www.fdiary.net/~kazuhiko/diary/>
★シャア「名字が付いてない」
☆一兵卒「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」