[Momonga-devel.ja:01333] Re: nomail requires obsolete perl-MIME-Base64


かずひこです。

At Sun, 2 Feb 2003 22:34:31 +0900,
TAKAHASHI Tamotsu wrote:
> せっかく rpm が依存を発見してくれるので
> Requires: perl-MIME-Base64 perl-Jcode
> を消してしまおうと思います。

賛成です。

> あと useradd から -o を消してしまいます。
> これがあるとうまく動かなくなったようなんです。
> 本当は nomail ユーザの uid を -u で
> 指定してやればいいと思うんですが

-o って、-u xxx と一緒に指定すべきオプションのようです。
まあ、-r をつけたうえで自動的に uid を決めてもらうのが常套手段だと思いま
すので、単に -o を削るだけでいいと思います。

 -r     This flag is used to create a system account. That is,  an  user
        with   an   UID   lower   than   value  of  UID_MIN  defined  in
        /etc/login.defs. Note that useradd will not create a home direc-
        tory  for  such  an  user,  regardless of the default setting in
        /etc/login.defs.  You have to specify -m option if  you  want  a
        home  directory  for a system account to be created.  This is an
        option added by Red Hat.
(from 'man useradd')
-- 
かずひこ <http://www.fdiary.net/~kazuhiko/diary/>
  ★シャア「名字が付いてない」
  ☆一兵卒「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」