[Momonga-devel.ja:01332] Re: nomail requires obsolete perl-MIME-Base64


tamo です。

On Sun, 02 Feb 2003, YAMAZAKI Makoto wrote:

> zaki です。
> 
> > MLで言うほどのことでもないような気もするんですが、
> > nomail が、 obsolete な perl-MIME-Base64 を必要としています。
> > 
> > perl.spec
> >  Obsoletes: perl-MIME-Base64
> > 
> > nomail.spec
> >  Requires: procmail perl perl-MIME-Base64 perl-Jcode
> 
> Obsoletes しているパッケージを perl 自信が Provides するように
> 修正しました。
> 
> 報告ありがとうございます。

お二人とも、ありがとうございます。

nomail にはほかにも不具合があったのでそれを修正しつつ、
せっかく rpm が依存を発見してくれるので
Requires: perl-MIME-Base64 perl-Jcode
を消してしまおうと思います。
そうすると「依存性の欠如」とか言われたときに
分かりにくくはなりますが、今後の変更に
影響を受けにくくなると思います。
(例: perl-Jcode の名前が変わるとか
perl 本体に含まれるようになるとか
あとはほかの環境で使うとか ←これは推奨しませんが)

そして、不具合じゃないんですけど
nomail の IPv6 パッチというのがあったので
適用してみようと思います。
perl(Socket6) というのがなければ
これまでと同じように動くし、
rpm 的に依存もしないので問題はないはずです。
IPv6 で使いたい人は CPAN とかから
拾ってくればいいというわけです。

あと useradd から -o を消してしまいます。
これがあるとうまく動かなくなったようなんです。
本当は nomail ユーザの uid を -u で
指定してやればいいと思うんですが
勝手に決められることではないので。
……これについては以前に members かどこかで
話題になりましたっけ。

では。

-- 
tamo