[Momonga-devel.ja:01322] Re: mutt w/o slang-utf8
- From: TAKAHASHI Tamotsu <tamo@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 1 Feb 2003 20:49:28 +0900
tamo です。
On Mon, 27 Jan 2003, TAKAHASHI Tamotsu wrote:
> > どなたか slang-utf-1.4.7 を作れるなら
> > ぜひお願いします。
>
> 1.4.8 出てますね。うーむ
slang-utf8-1.4.8 にしました。
mutt で F11, F12 に function を bind することが
できるようになりました。
また、確認不足で申し訳ありませんが、UTF-8 以外では
もともと罫線文字が表示できていなかったようでしたので
mutt の sample-config では set tree_chars する
ようにしました (release は上げてません)。
--
tamo
--- Begin Message ---
- From: TAKIZAWA Takashi <taki@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 31 Jan 2003 00:14:26 +0900
滝澤です。
slang-1.4.8 の UTF8 パッチを公開しました。
このパッチは元々は Edmund が作っていたパッチです。
手が加わった順としてはこんな感じです。
Edmund -> debian -> redhat -> 滝澤
ということで最終的には RedHat Linux の RawHide から 1.4.5 用のものを拾って
きて 1.4.8 でも動くようにしたものです。
debian を経由しているのでライブラリ名が slang-utf8 となります。
以下の場所に置いておきます。
http://www.emaillab.org/mutt/downloadm17n.html
一応、UTF-8環境以外の環境でも日本語の文字化け現象が生じないで使えています。
ただし、ACS 文字は化けますが。
それと、RedHat Linux の RawHide から拾ってきた slang の UTF-8 用の ACS
をマップするパッチも 1.4.8 に対応させてみました。
しかし、Mutt では自分自身で UTF-8 の ACS にマップしているので、このパッチ
は必要なかったりします。
--
TAKIZAWA Takashi(滝澤 隆史)
http://www.emaillab.org/
--- End Message ---