[Momonga-devel.ja:01225] Re: openssl version up


ほそのひでともです。

  To: devel.ja@xxxxxxxxxxxxxxxxx
  From: KOMATSU Shinichiro <koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  Subject: [Momonga-devel.ja:01214] Re: openssl version up
  Date: Fri, 10 Jan 2003 01:52:52 +0900
  
  > >   > あぁぁぁ、そうだ、それがあった…。SONAMEは0.9.7になっちゃうのです。
  > >   > …RHL8.0のopensslからパッチをひっぺがさなければなりません。
  > > 
  > > <URL:ftp://ftp.kddlabs.co.jp/10/Linux/RedHat/redhat/linux/8.0/en/os/i386/SRPMS/openssl-0.9.6b-29.src.rpm>
  > > を取得してSONAMEをチェック(openssl-0.9.6a-soversion.patchを読む)
  > > したのですが、SONAMEはlibssl.so.2となるようです。
  > 
  > えっと、確認ですけど、
  > openssl-0.9.7 と 0.9.6b は binary 互換性がなさそうなので
  > ("change API" なんて文字列もいくつか見えたし)、
  > SONAME が lib{crypto,ssl}.so.2 と*なってはいけない*、
  > というのはいいでしょうか?

はい、私もそう思っています。なので作業止めちゃってます。

再開するとしたら影響がでかいので、
  OPENSSL_0_9_7
というブランチを切ることになるでしょう。
ただ、今、このメールを書いている環境ではopenssl-0.9.7を使っているのですが、
opensshやgnome-terminalなどを使っている限りでは支障は出ていません。

実はビルドにこけたものがひとつあります。libwvstreamsです。

  wvcrypto.cc: In constructor `WvRSAKey::WvRSAKey(const char*, bool)':
  wvcrypto.cc:162: invalid conversion from `unsigned char**' to `const unsigned 
     char**'
  wvcrypto.cc:173: invalid conversion from `unsigned char**' to `const unsigned 
     char**'
  make[2]: *** [wvcrypto.o] Error 1
  make[1]: *** [crypto] Error 2
  make: *** [src] Error 2
  error: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.21222 (%build)
  
  
  RPM build errors:
      Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.21222 (%build)

(これを見るまで「あ、そうか、バイナリ互換性は保証されてなかったんだ」
と気付かなかったのはヒミツ)

  > > 「openssl に依存してる binary only なソフト」がrequireしている
  > > lib{ssl,crypto}のバージョン、分かりますか? > koma2
  > 
  > ちゃんと確認せずに書いてたのがバレバレなんですが、
  > pips は何と lib{crypto,ssl}.so.0.9.6 を link してました。(苦笑)

それ、ホントですか?

  > これだと Vine や turbo で動かないような。。。

本当にそうなら、今ごろ大問題になっている筈ですよね…。
ちゃんとした会社なら、放置しているとは思えません。

= ほそのひでとも
* web page: <URL:http://www.h12o.org/~h12o/>
* fingerprint of GnuPG: 741B C3E1 91C6 054E D787  F32D 0501 EF4D DAE5 63DA