[Momonga-devel.ja:01101] Re: OmoiKondara でビルドできないパッケージ
- From: NARITA Koichi <pulsar@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 20 Dec 2002 02:05:45 +0900
成田です。
Fri, 20 Dec 2002 01:47:55 +0900 頃に Kenta MURATA さんが、
m3znr2x8ec.wl@xxxxxxxxx で以下のようにおっしゃいました。
たいへんご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
> > (6)glibc
> > (8)kde-i18n
> > (11)minicom
>
> autoconf (と,念のため m4) のバージョンを確認してください.
>
インストールされているRPMは、それぞれ
autoconf-2.56-4m
m4-1.4.21m
ですが、autoconfについては、/usr/binの下に、
autoconf -> autoconf-2.56
autoconf-2.13
autoconf-2.53
autoconf-2.56
autoconf-old -> autoconf-2.13
autoconf2.13 -> autoconf-2.13
というファイル(とシンボリックリンク)があります。
> > (1)abiword
> > (3)bluefish
>
> この二の OmoiKondara.log を見ると, perl が 5.8 になったのがビ
> ルドできなくなった原因だと思います.bluefish がビルドできない
> のは,僕も確認しました.abiword は時間的に今すぐできないですが,
> 成田さんのログを見る限り,こちらでもできないと思います.
>
なるほど。
確かに、今月の10日頃にperl-5.8をインストールしました。
> > (10)maxima
>
> こちらは既知です.[Momonga-devel.ja:00786] から始まるスレッド
> を参照してください.ただし注意して欲しいのは,-r '-ba
> --short-circuit' でオモコンを動かしてパッケージを作っても,
> 正常に動作する maxima にはなっていないと思います.
>
わかりました。
過去ログを当たってみます。
> > (12)openssh
>
> これはソースを落すのに時間がかかっているので (僕は AirH" なん
> ですね) 今はまだ確認できてませんが,ログを見ると 非常に不可解
> な感じですね...
>
[Momonga-devel.ja:01098]でも書きましたが、以前はビルドできていました。
確かに、エラーは変な感じですがなぜなのかはわかりません。
わざわざ確認までしていただき、ありがとうございました。
--
NARITA Koichi
mailto:pulsar@xxxxxxxxxxxxxxx