[Momonga-devel.ja:00830] Re: [kernel]kernel-smp-2.4.20-0.8.5m
- From: S-Takei <stakei@xxxxxx>
- Date: Sat, 23 Nov 2002 15:27:40 +0900
ngaです。
On Fri, 22 Nov 2002 12:58:41 +0900
S-Takei <stakei@xxxxxx> wrote:
> ngaです。追記
>
> On Fri, 22 Nov 2002 11:19:31 +0900
> S-Takei <stakei@xxxxxx> wrote:
>
> > ngaです。
> >
> > 2.4.19と2.4.20を試してモジュール読み込めなくてあうあうしてたのですが、
> > sh-utils, fileutils, tar, gzip, mkinitrdなどを念のため再ビルドしたら
> > 認識してくれました。(私の2週間を返してくれ ;)
>
> modutilsも再ビルドしたのでした(^^;
Kernel2.4.19-12mでもHTが正常に動作しました。
kernel-smp-2.4.20-0.8.5mとくらべるとその差は微妙。今まで経験したのは2.4.19-12mの
方が各デーモンが起動し終わりX起動の際に通常2秒程度かかるのが10秒かかった事くらいです。
これも毎回ではなくて10回のうち2〜3回くらい。
ところで with_new_acpi_driver 1 でビルドしてHTが有効になるのでwith_new_acpi_driver 0
の存在は必要なのでしょうか?
というのは、以前HT用patchとしてpatch25を当てた際new_acpi_driverのpatchと重なる部分
があったためこの様になったと記憶しているからです。いまでは別の使われ方してるのかな?
とりあえずpatch25の部分はコメントアウトにしようと思いますがいいでしょうか?
(実際あたらないし)
あとは誰か3G超のPEN4でテストしてくれればベストですね :p
--
nga
http://nga.jp/