< Previous Date Next > | < Previous Thread Next > | Index by date | Index by thread |
市村です。 -fstack-protector 付きでコンパイルして落ちる時には大抵 a.out: stack smashing attack in function fugaアボートしました といった感じで落ちていくので、ちょっとデバグしてみました。 おどらく今回の原因はreadlineとterminfoの複合技でしょう。 どうも、_rl_dispatch と _rl_dispatch_subseq 関数でピンポン 状態になってstack を食い尽くしている感じで、ためしに ulimit -s unlimited して実行するとあやうくシステムが固ま りそうになりました(笑)。 検証していないので、対処方法がこれでバッチリなのかどうかは まだ確信をもてないのですが、一応 readline 側で対処する パッチを添付しておきます。 # パッチの内容を見ればなぜ stackをくいつくすのかわかると思います。 ではでは
Attachment:
readline-4.3-avoid-loop.patch
Description: Binary data