[Momonga-devel.ja:00766] libpng-compat121


かずひこです。

かつて、libpng が 1.2.2 になったときに、so name が libpng.so.3 から
libpng12.so.0 になり、そのどたばたで libpng-compat121 というサブパッケー
ジを作った、という経緯があります。で、その頃はたしか libpng.so.3 ->
libpng12.so.0 みたいな symlink になっていたかと思います。ですので、リビル
ドしたパッケージは、libpng-compat121 所属の libpng.so.3 ではなく、実体で
あるところの、libpng 所属の libpng.12.so.0 を Require するように自動的に
なっていたわけです

ところが、いつのまにやら symlink ではなくコピーになっており、リビルドし
たものが (ちゃんと libpng-config --libs を見るようなスマートなもの以外は)
libpng-compat121 を要求するようになってしまいました。

しかも、libpng-compat121 がなくて libpng, libpng-devel のみがある状態で
ビルドすると、-lpng の結果 libpng.a が static link されてしまう始末です。
このままだと、BuildPreReq: libpng-devel だけだと具合が悪い、ということに
なります。

というわけで、

1. libpng-compat121 を廃止して、libpng.so.3 も libpng12.so.0 も両方
   libpng パッケージにしちゃう

2. 以前のように libpng.so.3 -> libpng12.so.0 という symlink になるように
   パッケージを調整する

のいずれかが必要と思います。まあ、2. の場合でも、libpng-compat121 などと
分けなくてもいいような気もします。

ご意見をお聞かせくだされば幸いです。
-- 
かずひこ@...
  http://www.fdiary.net/~kazuhiko/diary/  http://www.momonga-linux.org/  
  http://openlab.jp/edict/  http://openlab.jp/efont/
  http://www.gk-kyoto.com/  http://www.univehicle.net/