[Momonga-devel.ja:00549] 最新カーネル+acpi+nvidia



puntiumです。


kernelを119mから127mに上げたところ、usbとwlanが使えなくなってしまいまし
た。ちょっといじってみたら、なんとacpi=onにすると使えました、、、acpiが
必要になったとは、、、

それはさておき、今度は
nvidia GLXが使えなくなってしまいました。
3123GLXのsrc.rpmもってきたんだですが、X起動する際に、画面がコンソールか
らの文字のかけらでいっぱいになり、画面だけが凍ってしまいます。キーボード
でctrl+alt+delすると再起動はできるんですが、、コンソール切り替えもできま
せん。

3123とacpiの相性がよくないんでしょうか?

3123+acpiでnvidiaつかえてるひといらっしゃいますでしょうか。(いまのとこ
ろはvesaで我慢、、)なにか特別な設定は必要でしたでしょうか?

よろしくお願いします。


環境詳細:
geforce4 ti 4200
aopen ax4gpro
p4

cat /proc/interrupts
           CPU0
  0:     603443    IO-APIC-edge  timer
  1:       5058    IO-APIC-edge  keyboard
  2:          0          XT-PIC  cascade
  8:          1    IO-APIC-edge  rtc
  9:          0   IO-APIC-level  acpi
 14:      18464    IO-APIC-edge  ide0
 15:        200    IO-APIC-edge  ide1
 16:      20277   IO-APIC-level  usb-uhci
 18:          0   IO-APIC-level  usb-uhci
 19:       5168   IO-APIC-level  usb-uhci, wlan0
NMI:          0
LOC:     603413
ERR:          0
MIS:          0