[Momonga-devel.ja:00476] Build失敗ネタいくつか


しまった、-admin に送ってた。再々送です。すまそ。

はじめまして、やまのじ と申します。

オモコンをつれづれなるままに回してみて、いくつか気づいたことをポストしてみます。
なお、rpmシステムをあまりよく理解しておらず、パケジのビルドをしたことは今までありませんでした。

ので、的外れな事を書いているかも知れませんが、どうかお許しの程を。

1. xemacs-sumo
すでにxemacs-sumoが入っている状態でないと、BUILDに失敗する
BUILD時に、japan-util.elなどのロードに失敗する。

2. imlib
utils/imlib_configがBUILDされない。
imlib.specには
BuildPrereq: gtk+-devel >= 1.2
となっているが、
gtk+1-develを入れないとダメだった。
→BuildPreReqの変更が必要?

3. arts
glib-devel-2.Xをインストールしていないと、
libgmcopのmakeをしない。結果、BUILDに失敗する。
→BuildPreReqの追記が必要?

4. xfsprogs
e2fsprogs-develをインストールしていないと、uuid.hがなくてBUILDに失敗する。
→BuildPreReqの追記が必要?

5. gail
gnome-common提供のgnome2-macrosがないと、BUILDに失敗する。
→BuildPreReqの追記が必要?

BuildPreReq の項にあれこれ書くのはあまりよくないのかな?

--
yAmanOji