[Momonga-devel.ja:00433] Re: パッケージ鶏と卵問題
- From: HOSONO Hidetomo <h@xxxxxxxx>
- Date: Fri, 13 Sep 2002 14:37:22 +0900 (JST)
ほそのひでともです。
To: devel.ja@xxxxxxxxxxxxxxxxx
From: HOSONO Hidetomo <h@xxxxxxxx>
Subject: [Momonga-devel.ja:00431] パッケージ鶏と卵問題
Date: Fri, 13 Sep 2002 00:12:19 +0900 (JST)
> Momonga LinuxのCVSツリーからはISOイメージをつくることができますが、
> そのISOイメージを使ってインストールした最小限のMomonga Linuxから
> 順次パッケージをOmoiKondaraビルドしていこうとすると、
> 自分自身の持つファイルが既にインストールされた状態になっていることが
> 要求されてしまい、ビルドに失敗するパッケージが幾つか存在します。
>
> 名付けて「パッケージ鶏と卵問題」といったところでしょうか。
>
> これらのものについては、自力ビルドをあきらめて
> 他のマシンでビルドしたパッケージを持ってくるしかありません。
上記とは若干異なる原因なのですが、gdk-pixbufもだめっぽいっすね。
make[2]: Entering directory `/home/h12o.org/h/cvscopy/cvs.momonga-linux.org/home/cvs/pkgs/gdk-pixbuf/BUILD/gdk-pixbuf-0.18.0/doc'
*** Scanning header files ***
....
In file included from gdk-pixbuf-scan.c:5:
../gdk-pixbuf/gdk-pixbuf.h:29:21: gdk/gdk.h: No such file or directory
In file included from gdk-pixbuf-scan.c:6:
../gdk-pixbuf/gdk-pixbuf-loader.h:30:27: gtk/gtkobject.h: No such file or directory
In file included from gdk-pixbuf-scan.c:7:
../gdk-pixbuf/gnome-canvas-pixbuf.h:26:33: libgnome/gnome-defs.h: No such file or directory
../gdk-pixbuf/gnome-canvas-pixbuf.h:27:37: libgnomeui/gnome-canvas.h: No such file or directory
Compilation of scanner failed
....
error: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.58639 (%build)
RPM build errors:
Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.58639 (%build)
きっとこれはKondara時代にはビルドできて、
それがそのまま使われているだけのような気がします。
これはgccに-I/usr/include/gtk-2.0(1.2?)が渡るよう
specファイルを改造するのが正解なのでしょう。今晩あたりざざっとやります。
--
ほそのひでとも