[Momonga-devel.ja:00423] Re: fcpackage


市村です。

On Mon, 2 Sep 2002 15:04:29 -0700
Ken Deeter (Kentarou SHINOHARA) <ktdeeter@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> puntiumです。
> 
> 昨日xfree86のfonts MLで発表されましたが、最新のXft機能を4.2.0で使えるよ
> うにするfcpackageというものがリリースされました。
> 
> 4.2.0のXrenderとXftを書き換えるライブラリと、また別に新しいXft 2.0と
> fontconfigという新ライブラリが含まれています。
> 
> Xft1とXrenderの方は4.2.0とのABI互換性は保たれているので、そのまま書き換
> えて使用できます。Xft 2.0では若干apiが変わったようですが、もうgtkやqtへ
> 取り込み作業は始まっているとか。

pango-1.1.1 ではすでに対応しているみたいですね。
フォントまわりというとfcpackageの他にstsf(stsf.sourceforge.net)もあります。
stsfもなかなか面白そうなのですが、いかんせんユーザがいなそうなのが問題かな。
それ以外にもつい最近気付いたのですが、LI18NUXからXomCTLがリリースされてたり
とXまわりはなかなか楽しそうな状況ではあります。いろいろやりたい事があるので
一度タグうってブランチでもきろうか、と考えています。時間と心にゆとりができたら
やりはじめるつもりです。

> xft2の利点はさまざまありますが、日本語ユーザにとってうれしいのは、ttfの
> 組み込みビットマップが使える用になったこです。(今のところは非アンチエイ
> リアス時だけですが)キャッシュのパフォーマンスもだいぶ改良されているよう
> です。
> 
> ただxfree86 4.2.0のファイルを書き換えることになるので、まだcvsにはコミッ
> トしていません。動作は安定してますが、いろいろリビルドが必要になる可能性
> があるので、alsa0.9の様な騒ぎを招かないように、まずここにspecとpatchをお
> いておきます。
> 
> コメントプリーズです。

%files directive に %defattr がない気がします。