[Momonga-devel.ja:00385] モモンガ:君はどこへ行くのか



puntiumです。

ircでちょっとした議論がありましたので、その内容をMLへ持ってこようとおも
いまして、、

課題はモモンガの開発方向、とでもいえばいいのかな。

モモンガ的にはまだ方向もはっきりしていないと思うので、ここにいくつかの可
能性を書いておきます。もちろん以下のどれかでなければいけないというわけで
はないです。これらを元に議論が成り立てば、と思って書いています。

1.サーバー向け

サーバーデーモン、つまりapache, ftp, mail server,ファイルサーバなどをメ
インに取り込んでいく。

2.デスクトップ向け

gnome, kde, ありとあらゆるウィンドウマネージャを入れていったり、一般ユー
ザに便利なlinuxソフトを入れてく。

#こういう「便利」なソフトが存在するかはまた別の問題ですが。

3.開発者向け

これまでのlinuxは開発者が開発者向けに作ってきたといえるのでは。この方向に
すすみ、開発者が楽しく作業をできる環境を目指す。

4.専門作業向け

オーディオ編集、ビデオ編集、電子文書処理など、さまざまな専門作業に向いて
いるソフトを入れてく。


これとまた別に、今の開発モードは何なのかという問題もあります。リリースを
目指して安定性を狙うか、それともリリースまでにできるだけの新機能を組み込
むか、ということです。ここら辺は、ローダマップなども考え始めたほうがいい
のではないかと私はおもいますが。

ということで、モモンガ1.0理想内容(puntium版)

gnome 2.0.x
kde 3.0.3 (3.0.4?) とにかく3.0.xブランチ
kernel 2.4.18か2.4.19
alsa 0.9.0 (^^;
grub
mozilla 1.1

gccは難しいですが思い切って3.2にしちゃえと、、そしたらモモンガかわいがっ
てくれる人も増えるかも。

とまぁこんな感じですが。これからの方向を決めましょうではないか。