Momonga Linux OmoiKondara QuickStart (Alpha & Test ISO版) Momonga LinuxはRed Hat LinuxライクなLinuxディストリビューションです。 パッケージの管理にはRPMを利用します。 OmoiKondaraとはMomonga Linux CVS (http://www.momonga-linux.org/cvsweb/cvsweb.cgi/) に保存されたRPM Spec ファイルからMomonga LinuxのRPMパッケージをビルドするツールです。Specファ イルの依存性の確認、必要なソースファイルのダウンロード、RPMパッケージ のビルドを行います。 このドキュメントは初めてOmoiKondaraを実行するユーザが素早くOmoiKondaraを使用して Momonga LinuxのPRMパッケージをビルド出来るようにする事が目的です。 □ 必要な物 ・Momonga Linux Test ISO http://www.momonga-linux.org/test/ にある最新Test ISOイメージ ・ファイルシステムを壊しても構わないPC 適切にTest ISOイメージをインストールすれば特に問題になることはほとんどありません。 (ビルドするCVSのブランチ(head, STABLE_1_等)別にビルド用の環境を作ることを推奨) CPU: MMX Pentinumまたは同等CPU(Pentinum III 1Ghzまたは同等CPU以上推奨) メモリ: 128MB以上(256MB以上 推奨) HDD: 30GB程以上(40GB以上 推奨) CDROMとネットワークカード ・ブロードバンドのインターネット接続 大量のソースファイルをダウンロードする必要があるのでブロードバンドでないと かなり厳しい □ リソース Momonga ISO (Momonga Buildマシン用のインストールCD) http://www.momonga-linux.org/test/ (Test版) http://www.momonga-linux.org/pub/momonga/alpha/ (Pre Alpha版) OmoiKondara HOWTO (OmoiKondaraの使い方) http://www.momonga-linux.org/docs/OmoiKondara-HOWTO/ja/index.html Specfile-Guideline (Momonga流RPM SPECファイルの書き方) http://www.momonga-linux.org/docs/Specfile-Guidance/ja/index.html Maximum PRM (RPMの使い方) http://www.rpm.org/max-rpm/ Momonga Linux RPM Mirror http://www.kyneo.com/mirror/momonga-unofficial/ メーリングリスト http://www.momonga-linux.org/mailinglist.html.ja □ QuickStart 1. ISOイメージをインストールする Test ISOイメージとインストール手順は http://www.momonga-linux.org/test/ にあります。 執筆時点での最新ISOイメージ: momonga-20030906.iso インストール手順書: INSTALL または INSTALL.LVM *VIAチップセットユーザの注意点 momonga-20030906.imgにはkernel-2.4.22-7mが入っていますが、VIAチップ セットとの相性が悪く、mph-getでunofficial-mirrorから最新のカーネルを インストールする事をお薦めします。 KM400のオンボードNIC(VIA Rhine-II)はkernel-2.4.22-7mでは使えませんが、 少なくともkernel-2.4.22-20mでは利用できます。 筆者が試した限りでは、Momonga LinuxのカーネールはVIAチップセット (KT400, KM400)のオンボードサウンドカードとの相性が今一つ良くありま せん。カーネルによっては音を出せますが、出せない場合も多いです。 /etc/mph.confを編集してmph-getを利用可能に設定し、ミラーまたは Momonga Linuxのサイトから mph-get -k upgrade を実行して最新のCVS版にアップグレードしてから作業する方が良いでしょう。 2. ISOイメージの環境を設定する ISOイメージのインストール直後はKeyboardがUS ASCIIに設定されています。 JIS配列に変更するには /etc/sysconfig/keyboard ファイルを以下の内容で作成 します。 KEYTABLE="jp106" 備考: US ASCIIの = は JISのSHIFT+^、 " は SHIFT+; です。 新しく作成した設定をロードするには以下のコマンドを実行します。 /etc/init.d/keytable reload OSインストール直後の起動時にネットワーク設定画面が表示されます。起動時にネット ワーク設定を行っていない場合は、ネットワークを設定します。 viで/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0を編集します。 固定IPアドレスのサンプル ---------------------------------------------------------------- DEVICE=eth0 ONBOOT=yes BOOTPROTO=static IPADDR=192.168.100.50 NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=192.168.100.1 #IPV6INIT=yes #IPV6TO4INIT=yes #IPV6TO4_RELAY=192.168.100.1 ----------------------------------------------------------------- DHCPのサンプル ----------------------------------------------------------------- DEVICE=eth0 BOOTPROTO=dhcp ONBOOT=yes ----------------------------------------------------------------- 設定が変更したら ifup コマンドを実行します。 例: ifup eth0 mph-getコマンドの設定ファイル、/etc/mph.confを変更します。 /etc/mph.confのサンプル ---------------------------------------------------------------- $keep_local_copy = false #please set thin $get_commands = [ # 'ln -s /home/user/%s .', # 'ln -s /mnt/cdrom/%s .', # 'http://www.momonga-linux.org/pub/momonga/alpha%s', #'http://dist.tdiary.net/mirror/momonga-unofficial/%s' #'http://dist1.tdiary.net/mirror/momonga-unofficial/%s' 'http://dist2.tdiary.net/mirror/momonga-unofficial/%s' ] $holds = [ ] $directories = [ "PKGS/#{ARCH}", "PKGS/noarch", "PKGS-Zoo/#{ARCH}", "PKGS-Zoo/noarch", # "PKGS-Nonfree/#{ARCH}", # "PKGS-Nonfree/noarch", ] ---------------------------------------------------------------- 最新の環境へのアップグレードは必ずしも必要ではありませんが、環境を最新の開発版に アップグレードする場合は以下のコマンドを実行します。 mph-get -k upgrade 備考: -k オプションを付けるとkernelもアップグレードします。 3. OmoiKondaraの実行 CVSからpkgsとtoolsをチェックアウトする 適当なディレクトリに移動してから以下のコマンドを実行する cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.momonga-linux.org:/home/cvs login CVS password: % cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.momonga-linux.org:/home/cvs co pkgs % cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.momonga-linux.org:/home/cvs co tools カレントディレクトリに pkgs と tools が作成されます。 toolsディレクトリに移動しmakeを実行します。 cd tools make これでOmoiKondaraに必要なバイナリが作成されます。 example.OmoiKondaraをpkgsディレクトリにコピーし編集します。 cp example.OmoiKOndara ../pkgs/.OmoiKondara .OmoiKondaraのサンプル --------------------------------------------------------------------- TOPDIR ~/PKGS MIRROR http://www.kyneo.com/mirror/momonga-unofficial/PKGS MIRROR http://www.kyneo.com/mirror/momonga-unofficial/PKGS-Zoo MIRROR http://www.kyneo.com/mirror/momonga-unofficial/PKGS-Nonfree FTP_CMD lftpget -c #DISTCC_HOST faster_pc slower_pc #DISTCC_VERBOSE #NUMJOBS 3 #PROXY_HOST proxy.example.com #PROXY_PORT 80 DISPLAY :0.0 MAILADDR user@example.com URL_ALIAS ^ftp://ftp\.gnu\.org/gnu ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/GNU URL_ALIAS ^ftp://ftp\.xemacs\.org/pub/xemacs ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/text/xemacs URL_ALIAS ^(?:http://www|ftp://ftp)\.kernel\.org/pub/linux ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/kernel.org URL_ALIAS ^ftp://ftp\.gnome\.org/pub/GNOME ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/X/gnome ------------------------------------------------------------------------ pkgsディレクトリに移動してビルドを開始します cd ../pkgs ../tools/Omoikondara -v [OmoiKondaraの利用方法] ../tools/OmoiKondara