8/25(火) そんなのもあったなぁ
中村正三郎さんのページを見てみたら、コモドール64の復活にからんで、TK-80とかRAMのラムダとかがチラッと触れられているでわないくぁ。
作ったなぁTK-80… PETなんてアコガレのマシンだったぜ。小学生の高学年くらいだったような… 思えば長い月日が経ったもんぢゃのぅ。オレってばそんなガキの頃からすでにコンダラ道を歩んでいたんだな(笑)
ラムダは確か、正確にはΛ−1っていう名だったような。友達が作ったヤツに、6800の1パスアセンブラとか載せたような。最終的には東大版BASICくらい載ったような記憶が。なにもかも懐かしい<艦長死なないで<まだ言うか
いや、意味はないんだが、最近、こんな風に<で連続して突っ込み入れたりボケかましたりする書き方をよく見るんでマネてみた。ん〜でもなんか違和感ありありだなぁ。最近Linuxにハマッているからだろうか? あ〜あ〜そんな、何度もリダイレクトしちゃダメだよ〜などと言いたくなるのはオレだけ?だよな、わはは。すまん。
そうそう、ついでにwww.asahi.comも見てみた。久しぶり。あのカレー事件どうなったのかな、と思ってさ。さすが和歌山県警、またも迷宮入りか、と思いきや、なになに?保険金詐欺のからみも出てきたって?
うむ〜。なんだかなぁ。妊婦からもヒ素が検出されたなんて出てたけど、赤ちゃんは大丈夫なのかな。
被害にあわれた方には大変に申し訳ないが、なんというか、やはりあまりに遠くの出来事で、まるでフィクションのようなんだよね。例の神戸の事件もそうだったけど。イカンよねぇ、現実と空想の区別がつかんようでわ。
とはいえ、久しぶりに見たら、www.asahi.comもバナーが増えたねぇ。せちがらいねぇ(-_-#)
|