5/17(日) おとぎ話
なんだかんだ言っても、やはり香織も4歳の女の子なので、ディズニー関係が大好きだ。ミッキー、ドナルドに限らず、美女と野獣、眠れる森の美女、リトル・マーメイド、バンビにいたるまで、ビデオというビデオを発売になるやいなや買っている。映画として公開された作品が、しばらくしてからビデオで発売され、それを買うというのは何の問題もないよね。うん。そらそうなんだが、どうもディズニーってのはウサンクサイ。ところで、ウサンクサイ、というときのウサンってなに?ウサンって。臭いもんなの?
もとい。映画公開からしばらくして発売されるビデオはいいんだが、頭くるのは「マスターピース」などとヤツらが呼んでいる、古い作品の再発売モノだ。確かにリマスターして画質・音質とも良いようだし、良い作品だが古くて入手が困難、などということがなくなるので大変結構なことなんだが、その売り方がイカンよ。いかにも悪どいぞ。だって「期間限定販売」なんだもん。ヒドイのになると、予約用の申込用紙なんてのが売場に置いてありやがる。鉄拳3ぢゃあるまいし。
これだけならまだいい。が、限定された期間を過ぎても売れ残ったビデオが山積みになってるのはどういうワケだ?え?期間限定でお届けします、とかいってあおっといて、ずっとずっとず〜〜〜〜っといつまでも売ってるぢゃねぇか!
クリスマス限定の、ちょっとストーリーや登場人物の違う、クリスマス版の美女と野獣なんてのが、Safewayのレジの横なんかに今だに置いてあるのを見ると力抜けるぞ(笑)どうもこういうヤリ口がMicrosoftに通じるモノを感じさせるのでイヤなのだが、買えば買ったで香織も大喜びして見ているので、まぁしかたあるまい。リトル・マーメイドなんて、主人公のアリエールちゃんがちょっとロリ入っててオジサン大好きだから許す(*^-^*) 発売日に速攻で買いに走ったもんね、オレ(笑)
ところで、眠れる森の美女って、題名の通り、美女なお姫様が魔法で眠らされていて、王子様のキスで目を覚ます、という話で、まぁほとんどの人がこういう話だ、ってのは知ってると思うけど、オレはビデオを見て初めてそのディテールを知ってちょっと驚いたよ。あのお姫様って、何十年も森で眠っていたワケぢゃないのね。物語の中ではほとんどずっと起きてて、最後のほうでほんのちょっと眠るだけぢゃん。時間にしたって、せいぜい2日くらいのもんだぜ。わはは。知らなんだ(笑)
しかし、おとぎ話ってのはずいぶん都合がいいよねぇ。眠れる森の美女は、主人公はお姫様と王子様で、結局は結婚することになってそこで話は終り。リトル・マーメイドだって、人間の王子様と、人魚だけど海の王様の娘、つまり人魚姫の物語で、最後には結婚式を挙げてめでたしめでたし。予定調和だよなぁ。王子様だのお姫様だのって、もともと幸せな人種じゃんねぇ。で、そういう連中が結婚してめでたしめでたし。いいのかそれで?
2人は結婚して、末永く幸せに暮らしました、って、ほんとうに幸せだったの?どう幸せだったんだ。結婚してからだっていろいろ大変なんだぞ(笑)。わかってんのか。って、おとぎ話に文句つけても仕方ねぇな。わはは。すまん。
|