10/12(日) カボチャ
10月の最後の日が、たしかハロウィンだよね。日本じゃあんまりなじみがないのかも知れないこのイベントも、こっちじゃ大変な騒ぎだ。
なにしろ、最近じゃどこの店に行ってもディスプレイはハロウィンだらけ。いたるところに例の黄色いカボチャのお化けが置いてある。さらに、仮装するための衣装から小道具まで、すべて売っていたりするのだ!こりゃ暖炉好きと一緒で、こっちの人たちのハロウィン好きは、DNAから来てるね、確実に。
さらに驚いたことには、あの黄色いカボチャ、食べられないみたいだけど、実際に売り出しが始まったのだ。いったい、ハロウィンのシーズン以外は、どこにどうしているんだろう。年に1回だけ、この時期に合わせて作るのかな。香織の幼稚園でも、秋の遠足はハロウィンのカボチャ農場見学ツアーが予定されていたりするし(^-^;)
お土産も例の黄色いカボチャなんだろうなぁ。
などと思っていたら、なんとなんと!あのカボチャを掘るための型紙集が売っているでわないくわ!その名もズバリPUMPKIN
MASTERSだっ!小さいノコギリとセットになってるのだ。わはは!ここまで徹底してるともう笑うしかないよな。
でね、笑うだけではなくて、実際に作ってみたのだ。カボチャ買って、型紙集を買って。ハロウィンの本番にはもっとフクザツな絵柄のヤツを作るために、ちょっと練習しとこうと思ってね。なかなかにして、巧くできたんだぜ。とほほる謹製ハロウィンのカボチャ
カボチャの中にロウソクを立てて、またたく明かりを見ながら、10年もののワインを飲んでコレを書いている。けっこうシアワセかも。
|