[Momonga-devel.ja:03380] Re: [momonga-pkgs-log:9117] trunk/pkgs/gcc3.2/
- From: TAKAHASHI Tamotsu <tamo@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 3 May 2006 00:09:48 +0900
tamo です。
今日はとうとう gcc をリビルドする時間がとれませんでしたが、
以下の情報からすると、%bootstrap_build を使って gcc 自身を
-fstack-protector なしでビルドするというのは最善だと思います。
これで Nonfree が動くようになったのでしたら、もう
言うことは何もありません。
* Tue May 2 2006 Ichiro Nakai <ichiro@xxxxxxxxxxxxx>
> $ realplay
> /usr/lib/RealPlayer/realplay.bin: relocation error: /usr/lib/libstdc++.so.5: symbol __guard,
> version GCC_3.0 not defined in file libgcc_s.so.1 with link time reference
...
> また、問題となっているのは、libstdc++.so.5 が
> -fstack-protector
> 付きでビルドされているということで、
なるほど、よくわかりました。情報ありがとうございます。
* Tue May 2 2006 Ichiro Nakai <ichiro@xxxxxxxxxxxxx>
> これ、もしかしたら、libgcc_s.so.1 が、つまり gcc-4.1.0 が
> -fstack-protector
> 抜きでビルドされていることと関係ありますか?
__guard not defined in file libgcc_s.so.1
ということは、そういうことでしょうね。
* Tue May 2 2006 ichiro <svnlog-pkgs@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
> == gcc3.2==
> * Tue May 2 2006 Ichiro Nakai <ichiro@xxxxxxxxxxxxx>
> - (3.2.3-23m)
> - %%define with_ssp 1 (apply stack-smashing protection patch again)
> - %%define bootstrap_build 1 (remove -fstack-protector from %%{optflags} for Nonfree)
gcc3.2 自体へは SSP を適用しないが、
gcc3.2 でビルドされたものには適用される
というわけですね。問題ないと思います。
適切な対処、ありがとうございました。
--
tamo