[Momonga-devel.ja:03262] OOo 2.0.0


nosanosaです。

OOoの2.0.0をコミットしました。

1.1.xのときと同様にooo-build (http://www.go-ooo.org/);を
使ってビルドしてます。
またOpenOffice.org独自ビルドプロジェクト(http://waooo.sourceforge.jp/);
から日本語関連のパッチなどを導入しています。
今のところ--without-javaしか試していません。なのでjavaあ
りのビルドに比べて機能的不備があるかもしれません。
Sun Javaならビルドできるかもしれませんが、GCJ4はパッケー
ジングにはもっと作業が必要でしょう。

package 構成"だけ"Fedoraにならいました(langpackも含めて)
ので構成が大幅に変わりましたが、openoffice.orgというmeta
パッケージを作って主要コンポーネントと日本語のlangpackを
入れるようにしたので、mph-get install openoffice.orgでア
ップグレードできて必要なものは大体入ると思います。

KDEを使っている人は加えてopenoffice.org-kdeも入れるとKDE
のwidgetsを使うようになります。

コマンド名やオプションについてはman openofficeして参考に
してください。

Patchの詳細やTODOについてはspecのログを見てください。
(TODOはいつになるか分かりませんが…やってくれる人は歓迎
です)
そのうちに時間ができたらwikiにパッケージング関連のことを
書いておこうと思います。

ちなみにビルド時間ですが、(うっかりログを消してしまった
ので大体ですが)Pentium4 2.8GHz + Memory 512MBで
6,7時間くらいで、ディスクは3.5GBくらいを使いました。

では。