[Momonga-devel.ja:03156] Re: coMomonga テスト版


mekeです。

「coMomongaテスト版 その2」をリリースしました。

http://www.momonga-linux.org/~meke/coMomonga-test2.zip
http://www.momonga-linux.org/~meke/coMomonga-test2.md5

前の版からの変更点は

* Momonga-devel.isoに入っていたパッケージの取り込み

です。

以上ですが、よろしくお願いします。

On Sat, 16 Jul 2005 03:43:09 +0900
Yohsuke Ooi <meke@xxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> mekeです
> 
> coLinux用のディスクイメージ「coMomonga」のテスト版を作成しました。
> 
> テスト版のため不具合も有ると思いますが、問題や要望等有りましたら報告をいただけると
> ありがたいです。
> 
> 以下のURLからお持ちください。
> 
>   http://www.momonga-linux.org/~meke/
> 
> 使い方
> 
> 1.CoLinuxをインストールする。
>   http://www.colinux.org/snapshots/stable-coLinux-20050524.exe
> 
> 2.Xmingをインストールする。
>   http://freedesktop.org/wiki/Xming
> 
> 3.配布先に有る以下のファイルを取得後、圧縮ファイルは展開して
>   CoLinuxのインストール先ディレクトリに置く。
> 
>     *coMomonga.bat
>     *coMomonga.xml
>     *coMomonga-test.zip
>     *swap_256M.img.bz2
> 
>     ※ このとき、colinuxのインストール先が「c:\Program files\colinux」以外の時は、
>        coMomonga.xmlの<block_device>タグ内を適切な物に修正する。
> 
> 4.エクスプローラから、coMomonga.batを実行。
> 
> 5.coLinuxが起動してくると、「keyboard」,「rootのpassword」,「Network」,
>   「Authentication」の設定画面が出るので、環境に合わせて設定する。
> 
> 6.CoLinuxのlogin画面が出たら、スタートメニューからXming->XLaunchを実行し、
>   「One Large Windows」->「Open session via XDMCP」->「Search for hosts」
>   の順に選択し、Xmingを実行する。
> 
> 7.設定に間違いが無ければGDMのログイン画面が出てくるはずです。
>   後は、rootユーザでログインし、環境を整えてください。
> 
> 
> 以上です。
>