[Momonga-devel.ja:03005] 新しいyumレポジトリの作成方法について


たかはたです。

yum-2.3.0-1m / createrepo-0.4.2-3mを投入しました。
新しいyumでは、xmlのメタデータベースが必要になります。


以下の例では、/home/momonga/PKGS に i686 noarchがあるものとします。

% cd /home/momonga/PKGS
% createrepo -v .

これで、/home/momonga/PKGS/repodata に
filelists.xml.gz
other.xml.gz
primary.xml.gz
repomd.xml
の4ファイルが生成されます。


実際にこれで作成したレポジトリを使ってupgradeします。
momonga-release-1-20050226m以降をインストールした状態で
% cd /etc/yum.repos.d/
すると、
momonga-devel.repo
momonga-local.repo
momonga.repo
momonga-update.repo
の4ファイルがあります。

このままの設定では、momonga-devel.repoにのみ、enabled=1になっているので
momonga-devel.repoのenableを0に変更します。

その後、momonga-local-devel.repoを編集します。

[local-development]
name=Momonga Linux $releasever - Local Development Tree
baseurl=file:///home/momonga/PKGS/
enabled=1

この状態で、yum update/upgradeすると、これまで通りに新しいものが
インストールされます。

もし、依存関係でエラーが発生した場合はそのエラーを解消してから、
もう一度createrepoしてください。


-- 
Masahiro Takahata