[Momonga-devel.ja:02916] SELinux 関連の新規パケジ


tamo です。

SELinux 関連の
* checkpolicy
* libsepol
* policycoreutils
* selinux-policy-targeted
を入れました。

あとは SysVinit にパッチを当ててインストールし、
fixfiles relabel して再起動すれば
SELinux が有効になるはずです。
(例えば minilogd が /dev/urandom を読もうとして
叱られたりします。[grep avc /var/log/messages])

ただし enforcing だと何か問題があったときに
困るので、最初のうち /etc/selinux/config は
SELINUX=permissive
にしておいたほうが良いと思います。

SysVinit は、Fedora から貰ってくると
現状とはちょっと違うものになってしまうので
かなり躊躇してます。
Fedora に当たっているパッチを
完全に理解できたら入れるかもしれませんが、
もっとアクティブな人が入れてくれたら
嬉しいな〜と思ってます。(^^;

-- 
tamo