[Momonga-devel.ja:02835] qt-3.3.3-3m について
- From: Ichiro Nakai <ichiro@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 19 Oct 2004 19:39:05 +0900
中井です。
先週 commit した qt-3.3.3-3m で、Qt 3.2.3 に当たっていた
3 つの patch を再適用しています。
これについて、少し説明を。
qt-3.3.3-2m 迄は、日本語フォントで bold を表示できませんでした。
KDE 及び KDE 関係のアプリケーションのフォント選択ダイアログでも、
「ボールド」と「Bold イタリック」が選べませんでした。
他にアンチエイリアスも含め、日本語フォントの扱いに不具合は
無かったのですが、bold を表示するため、また、選択肢に入れるため、
Patch401: qt-x11-free-3.2.1-boldFontList-20030926.patch
を当てました。
しかし、それだけではコンパイルできず、Patch400も、修正し、
適用しました。
Patch403 は(私の環境で) Konqueror や KMail から印刷するのに
必要でした。
まとめると、
KDE 及び KDE 関係の Qt を利用したアプリケーションで、
日本語フォントを用いてボールドを選択、表示できるよう、
Patch401: qt-x11-free-3.2.1-boldFontList-20030926.patch
Patch400: qt-x11-free-3.3.3-qfontdatabase-forLocale.patch
を適用。
印刷環境改善のため、
Patch403: qt-x11-free-3.2.3-qpsprinter-useFreeType2-20031128.patch
を適用。
です。
現在、qt-3.3.3-3m を試していますが、日本語用フォントの扱いは、
ほぼ、以前(STABLE_1 相当)の Qt 3.2.3 と KDE 3.2.3 の組み合わせ、
における、日本語用フォントの扱いと同じ、となっています。
他に設定などで bold を表示する方法があれば、3m で適用したpatch は、
外してもらって構いません。
不具合が見つかった場合も、外してください。
Qt 3.3.x に関して、よく調べていない上に、3.3.3-1m の %changelog に、
- commented out Patch400-405 because these patches are rejected (obsoleted?)
とあるので、気には、していました。
Qt に詳しい方、よろしくお願いします。
--
Ichiro Nakai
ichiro@xxxxxxxxxxxxx