[Momonga-devel.ja:02559] Momonga 1.0の現状
- From: kourin <kourin@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 22 May 2004 02:32:37 +0900
こ〜りん@Momonga Projectです。
Momonga 1.0でのインストーラについては,開発が進んでいないmomongaの採用を1.0では見送り,
anacondaを採用することにしました.採用を予定しているanaconda-9.2は,rpm-4.2.1を要求する
ので,近々rpm-4.2.1をHEADに投入する予定です.rpm-4.2.1投入の副作用として,mphが動作しない
という問題が発生しています.これは,rpm-4.2にruby-rpmが対応していないことが原因です.
そこで,現在ruby-rpmの修正が行なわれています.また,この際,yumやaptを試そうという声が
あり,現在テストが行なわれています.(なお,現時点ではあくまで試用という段階でmphの破棄を
決定したわけではありません.)
また,Fedoraのanacondaをベースとして作業を行っていますが,anacondaで使われる画像の
一部の権利がRedHatにあるため,挿し換え用の画像の製作がkazuhikoさんを中心に行われています.
なお,現行のMO_STABLE_1_0ブランチについては,HEADとの差分が大きいため,一旦破棄し,
再度HEADから分岐させる予定です.
α版の公開は,インストーラとパッケージ管理ツール(mph もしくはyumかapt)の動作
テスト後になる予定です.ただし,日程などは今のところ未定です.
----
// こ〜りん <kourin@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>