[Momonga-devel.ja:02523] [momongaja:00028] ruby の Makefile.in に誤り?
- From: bugs-admin@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Thu, 15 Apr 2004 15:39:44 +0900
docky@xxxxxxxxxxxxxxxxxx wrote:
> 同じ現象かわかりませんが,
すみません。多分違う現象だと思います。
rpm -bb ruby.spec
すると、
....
....
bison -y parse.y
sed '/^#/s|y\.tab\.c|parse.c|' y.tab.c > parse.c
rm -f y.tab.c
gperf -p -j1 -i 1 -g -o -t -N rb_reserved_word -k1,3,$ > lex.c || \
cp "./lex.c" .
で gperf に入力するファイルがない(というか、stdin 待ちになる)ので
止まる。原因は、 ruby の Makefile.in の lex.c を生成するのに該当する
部分が
lex.c: keyword
@-rm -f $@
gperf -p -j1 -i 1 -g -o -t -N rb_reserved_word -k1,3,$$ $> ....
===
になっていて、$< が $> に書き間違えられている
(Makefile の文法には "$>" はないはず)のが問題だと思われます。
手許では、これを直すとうまくいきました。
#最初から上のように書けばよかったですね。
== このレポートの詳細は以下の通りです ==
レポート ID : 28
レポート URL : http://developer.momonga-linux.org/kagemai/guest.cgi?project=momongaja&action=view_report&id=28
状態 : 新規
処理方法 : 未処理
バージョン : HEAD
優先度 : 中
重要度 : 普通
担当者 : 未定
# あなたが、このようなメッセージに無関係である場合には、
# 管理者 <bugs-admin@xxxxxxxxxxxxxxxxx> までご連絡ください。
--
Bug Tracking System 影舞 0.8.3.
http://www.daifukuya.com/kagemai/