[Momonga-devel.ja:02301] compface のライセンスについて


zundaです

compfaceについて、

> >   Permission is given to distribute these sources, as long as the
> >   copyright messages are not removed, and *no monies are
> exchanged*. 
> 
> compfaceパッケージでも(facesと)同じライセンスが使われているのですが、そ
ち
> らはなぜか「BSD」になってしまっています。

ご指摘ありがとうございました。compfaceのライセンスはtabさんによって修正さ
れ
ました。

見直してみたところ、facesではREADMEでもソースファイルでも「as long as ...
no monies are exchanged」というフレーズが入っていました。それに対して、
compfaceではREADMEには

  Feel free to distribute this source at will so long as the above
  message and this message are included in full.

と書いてあるにもかかわらず、同じ日付、同じ名前で、各ソースには「as long as
... no monies are exchanged」と書いてあります。

READMEに従えばmomonga的freeに、ソースに従えばnon-freeになることになります
が、
こういう場合はどちらに従うべきなのか、どなたか詳しい方はいらっしゃいませ
んか?
強い意見がなければ、個人的には、コトナカレ主義を採ってcompfaceもnon-free
にし
てしまうのが適当かと思っています。

> > これにともなって、Momonga Software
> Guidelineの4-3により、facesに依存じている、
> >
> x-face-emacsとx-face-xemacs(elisp-x-face)もNon-free扱いになりました。
> 
> Debianでは、x-face-elパッケージが依存しているcompfaceパッケージは、
> non-freeではなくmainに入っています。別途メールで改変や販売の許可
> が得られており、その旨の文書がパッケージに付属しています。

X-Faceを使わない個人としては、これ以上の労力をこのパッケージにかけるのは
気が引けます。X-Faceが必要と思われる方は、作者との交渉とパッケージのメン
テナンスをお願いします。

> また、x-face.el 1.3.6.20には一時ファイル処理についてのセキィリティ
> 問題が見つかっており、1.3.6.23で修正されています。最新版は1.3.6.24
> です。

こちらも(x)emacsを使っているメンバー/将来のメンバーに更新をお願いします。


__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/