[Momonga-devel.ja:02295] Re: cvs, quickml, xfsdumpの rebuildに失敗(cvs)


こんにちは,Toshi(O)です。

On Tue, 11 Nov 2003 11:33:27 +0900 (JST)
Hiromasa YOSHIMOTO <yosimoto@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

>  吉本です.
(snip)
>  エラーの直接的な原因は cvs-1.11.5-IPv6.patch にある
>  Cの文法的な間違いだと思います.
> 
>  とりあえずコンパイルが通るようにするための patch を書きましたので添付し
>  ます.ただし正しくkrb5が利用できるかは確認していません.

 試してみましたところ,確かに makeが通るようになりました。ありがとうご
ざいます。
 HAVE_GSSAPIが有効にならないと件の syntax errorを通らないんで,それで今
まで大丈夫だったんですね(笑

 ってことは今まで Momongaの cvsは "krb5が無い環境" が正当な Build環境だっ
たってことですよね?。
 IPv6パッチを修正することによって Buildが通るようになったのはイィのです
が,さて Momongaの cvsパケジとして krb5(gssapi)を有効にしたモノ/無効に
したモノ,どちらをデフォルトにするのでしょう ?? > Projectのみなさま

 今まで cvsで gssapiが無効のままで何も要望が無かったところを見ると,
cvsで krb5(gssapi)を使った認証機能は現在誰も使っていないとも言えますよね?
 今後使いたいという要望がどなたかからあれば別ですが,そうでなければ 
IPv6パッチの修正は行うとしても[ %configure --without-gssapi ]として今ま
でどおりの設定で makeさせた方が,セキュリティを考えた場合,個人的にはよ
いようにも思います。

#  こういった認証機能を "無意識" に追加実装するのはセキュリティ的に好ま
# しいとは思えませんし(笑

と,cvsに関してはそう言う疑問も含めて投稿したわけです。
-------------------
ToshiOkada  <to1107@xxxxxxxxxxxxxxxxx>