[Momonga-devel.ja:02103] Re: mutt mime_fwd Japanese


On Thu, Sep 25, 2003 at 02:57:01PM +0900,
TAKAHASHI Tamotsu <tamo@xxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> /usr/share/doc/mutt-1.5.4i/README.JA-PATCH.ja
> によると、オリジナルのバグなんだそうで、

なるほど。

> : カプセル化した転送メッセージを作成すると転送元の charset の取得がおかし
> : く,us-ascii 扱いになります. この問題に対して, 新たに file_charset
> : という変数を
> : 追加することにより対処しています. ただし, 設定ファイルにおいて,
> : 2つの変数
> : 
> : ● forward_decode
> : 
> : ● mime_forward_decode
> : 
> : はデフォルト値のままでないとうまく動きません.
> 
> ということですから、
> 	/usr/bin/mutt -Q mime_forward_decode -Q forward_decode
> を確認してみて
> 	mime_forward_decode is unset
> 	forward_decode is set
> であればパッチの当て方が悪い、つまり
> 私のミスということになります。

二つの変数はdefault値でしたが、file_charsetには何もセットされていなかった
ので、sample.muttrc-kondara でコメントになっている
set file_charset="iso-2022-jp:euc-jp:shift_jis:utf-8"
というのを生かしてみたら化けなくなりました。

ありがとうございました。

> > # omokon-modoki は NoSourceマクロなんぞ対応していないのだよ
> 
> %NoSource を展開したものを書こうか、とも
> 思ったのですが、汚ないのでやめました。
> ふつうの NoSource に変えて commit していただいても
> 構いません。お好きなように変更なさってください。

いえ、omokon-modokiは赤帽等、非momonga環境のためのツールなので、
そんなものは無視して良いのです。

-- 
Kikutani, Makoto