[Momonga-devel.ja:02062] XFce4


nosanosaです。

ずっとZooで放置されていたデスクトップ環境のXFceですが、gtk2ベースの
XFce4が進められていてRC4が出るところまで来たらしいので、取り込んでみ
ました。

ちなみにXFceは一部では軽くて速いと評判?のデスクトップ環境です。
(プロジェクトのホームページは http://www.xfce.org/ )

使ってみると確かにKDEやGNOMEよりは軽い気がします。(特に起動時間)

あまり設定項目が多くないような気がするので、カスタマイズをばりばりやる
ような方には向いてないかも知れませんが、適度にカスタマイズできて、ほど
ほど格好がいいという特徴に惹かれる方は試してみる価値があると思います。

以下、ビルドとインストールに関するコメントです。

・XFceがZooだったので、とりあえずZooにしておきました。

・xinitrcでKDEと同様にXFce4の時にもgnome-setting-daemonが起動しないよう
にしました。

・ファイルマネージャのxffmにdbhが必要だったので取り込みました。

・XFce4ではGNOMEのようにパッケージが細分化されたので以下のパッケージで構
成されています。

    libxfce4util
    libxfcegui4
    libxfce4mcs
    xfce-mcs-manager 
    xfce-mcs-plugins
    xfce4-panel
    xfwm4 (ウィンドウマネージャ)
    xfce-utils 
    xffm (ファイルマネージャ)
    xfdesktop
    xfprint (プリントマネージャ)
    gtk-xfce-engine (テーマを使うときに必要)

xfce4-panelをインストールすると芋づる式に入るパッケージで一応動きます
が、なるべく上記のパッケージは全ていれた方がよいと思います。全部でも
5MBくらいです。

またxfce4-extrasパッケージをビルドすると以下の(必須ではない)パッケージ
ができます。
	xfce4-iconbox
	xfce4-mixer
	xfce4-systray
	xfce4-themes
	xfce4-toys
	xfce4-trigger-launcher
	xffm-icons
	xfwm4-themes
	xfcalendar

テーマなど、必要に応じてインストールしてください。

・カスタマイズについて

~/.xfce4に個人設定ファイル、/etc/xfce4 にシステム設定ファイルが置かれ
ます。内容は

	menu.xml デスクトップを右クリックして出るメニュー
	xfce4rc	 パネルの設定
	xinitrc  起動スクリプト/usr/bin/startxfce4から呼ばれるスクリプト

これらのファイルは~/.xfce4以下にあるファイルが優先的に呼ばれます。した
がってメニューをカスタマイズするときは/etc/xfce4/menu.xmlを~/.xfce4/に
コピーして、ファイル内の解説に沿って書き換えて保存してください。

また起動時の振舞いを変えたいときは/etc/xfce4/xinitrcを~/.xfce4/xinitrc
にコピーして書き換えた後 ch u+xとして実行権限を与えてください。例えば
タスクバーがいらないときはxftaskbar4&となっているところをコメントすれ
ばタスクバーが起動しなくなります。

パネル設定はマウスでパネルを右クリックしてプロパティから変更すると設定
ファイルが自動的に~/.xfce4以下に保存されます。

不具合などがあればお知らせください。では。