[Momonga-devel.ja:01958] speed step 対応ハードの情報収集協力依頼


zaki です。

ylug の ML で三浦さんから以下のようなメールをがきました。

> Intel SpeedStep Technology(ICHベースおよび440BX/MXベース)のドライバを
> 書いています。といっても、仕様はNDAの闇のなかなので、Try&Errorの繰り返し
> です。
(略)
> ふたつめの戦略は、マイクロソフトのWindowsXPのホワイトペーパーに一部記載されている
> SMIによる方法です。ACPIやインテルのSpeedStepアプレットでも同様の方法で制御
> している模様です。
> 
> この方式については、コマンドとポート番号を取得するところまで成功しており、
> 状態の取得(get)までは、うまくいってるのですが、
> 動作周波数の変更では失敗しています。
> しかも、まだまだ意味がわかっていない情報がいくつかあって、困っているところです。
> 
> 後者の情報取得のためのパッチを添付します。SpeedStepをサポートするプラットホームを
> 使っているかたがいましたら、ぜひ御協力をお願いしたいのですが。
> 
> 具体的には、パッチをあてて起動して、カーネルメッセージにでてくる
> dmesg|grep SMI
> した結果と、/proc/cpuinfo教えてください。


添付されていたパッチを 14m で混ぜたので、SpeedStep 対応のハードを持っていて
御協力いただける方は、14m 以降で specopt で speedstep_hack を 1 にした
kernel か、
http://www.momonga-linux.org/test/speedstep_hack_kernel/
にあるコンパイル済みのkernel を使って以下の結果を メールで送っていただけると
助かります。


1. dmesg|grep SMI      の結果
2. cat /proc/cpuinfo   の結果
3. /sbin/lspci         の結果

よろしくお願いします。

--
YAMAZAKI Makoto