[Momonga-devel.ja:01855] Re: Momonga Linux のリリースへ向けた spec ファイルの見直し


かずひこです。

At Mon, 07 Jul 2003 00:34:02 +0900,
Shibata wrote:

> > * make の引数に %{?_smp_mflags} が存在しない場合,書き足します.
> これなんですが、今までのspecファイルには2通りの書き方があるようで
> make %{?_smp_mflags} のバージョンと
> make %{?_smp_mflags} || make のバージョンが存在してます。
> 推奨の書き方としてはどちらでしょう?

後者ですと、'make %{?_smp_mflags}' がうまくいけばそれでおしまいで、失敗
したら 'make' が発動します。

というわけで、後者にするデメリットはないので、後者がお薦めです、というか
後者にすべきです。

ただし、'make %{?_smp_mflags}' が絶対に失敗するケースもありますし、中途
半端に成功したように見えるけど実はダメダメというケースもありえます。そう
いうパッケージについては、「これは make %{?_smp_mflags} はダメですよ」と
いう旨のコメントを spec に書き残すようにしたほうがいいかもしれませんね。
-- 
かずひこ <http://wiki.fdiary.net/kazuhiko/>
  ★シャア「名字が付いてない」
  ☆一兵卒「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」